大和八木駅を出発したバス。特急バスといいながら奈良県内はほぼ各駅停車。そんなバスなので一部を除き普段通り乗っている乗客の出入りはそこそこあるバスなのだ。
ピンボケしているが、大阪との県境にある金剛山は雪が降っているようだ。
大和八木駅を出て1時間ちょっとで、バスは五條バスセンターに到着。
ここで1回目のトイレ休憩で10分停車。バスセンター隣にあるイオンのトイレへ。「これからすごいことになるから今のうちにトイレ行っとけ」と言っているかのように。次のトイレ休憩は1時間半後、である。
投稿者: しまやん : 2023年2月4日 投稿先 関西ライフ, 風景
投稿者: しまやん : 2023年2月4日 投稿先 美瑛富良野写真館
大和八木駅から乗るバスは、これである。
行き先は、和歌山県の新宮駅。「八木新宮特急バス」である。このバスは高速道路を経由しない路線バスの中では「走行距離」「所要時間」「停留所数」で日本一のバスだ。
9時15分に出発し、新宮駅到着は15時47分。途中3か所でトイレ休憩がある。基本的には街中を走っている路線バスと変わりなしだが、ちょっと違うこともあるので、それは追々ご紹介していく。
席には飲み物入れが供えられている。これは他の路線バスではないところ。
投稿者: しまやん : 2023年2月3日 投稿先 関西ライフ, 風景
投稿者: しまやん : 2023年2月3日 投稿先 美瑛富良野写真館
ミスドでコーヒーを飲み、「トイレへ行って」、バス乗り場へ。今日もバスに乗る。
これから乗るバスはまだ到着していない。案内スタッフが「どこまで行くの」と聞く。「終点まで行きますよ」スタッフが言う「私もプライベートで1回しか乗りとおしたことが無いですよ」
そんな雑話をしていたら、件のバスがやってきた。他のバスと違い、オレンジの帯をまとって。今日のメインイベントのバスなのだ。
投稿者: しまやん : 2023年2月2日 投稿先 関西ライフ, 風景
投稿者: しまやん : 2023年2月2日 投稿先 美瑛富良野写真館
徳島から自宅へ帰り、翌日の1月3日朝8時半。京都から乗ってきた近鉄特急で降りたのは、
大和八木駅である。
駅にあるミスドで朝のコーヒータイム。コーヒーカップに虹が現れた。しかしこれからはそんな虹なんて見えるもんか、この正月最大の難関が始まるのだ。
投稿者: しまやん : 2023年2月1日 投稿先 鉄道, 関西ライフ, 風景
投稿者: しまやん : 2023年2月1日 投稿先 美瑛富良野写真館
メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
メールアドレス
登録 !