RSS

月別アーカイブ: 10月 2010

タクシー2題


昨日中環で「あの」タクシーを見つけた。来た来た。

IMG_2746

おいおいすげえ早いって!

IMG_2747IMG_2748

交差点で停まったので、慌てて撮りにいく。「カニタク」今年も健在。これで秋はやってきた。

IMG_2749

IMG_2750

そして今日の深圳(シンセン)、買い物の帰りにBYDの電気自動車タクシーに乗ることができた。(申し訳ない、外観を撮るチャンスがなかったので、6月の展示会の写真をご参考まで。)

IMG_7714

これが車内の写真

31102010525

まあプリウスと比較になるが、よくできてると思う。電池一回充電で200kmというのがいいかどうか、乗り心地は上下の揺れが大きくいまひとつだが、普通のタクシーに比べ重心が高いから仕方ないんじゃないの。深圳(シンセン)では来年のユニバーシアードに備え、各地で電気スタンドを作っているので、電気自動車は公共交通機関を中心に普及するチャンスがあるかも。

深圳(シンセン)のタクシーはメータープラス「燃料サーチャージ」名目で2元取られることになっている、しかし電気自動車はその対象ではないため、通常のタクシーより2元安いのである。

 
8件のコメント

投稿者: : 2010年10月31日 投稿先 香港での日常

 

車の前で


こんなところにいた。

IMG_0943

これじゃ前に車を進めないじゃないか。

IMG_0944

仕方なく出発したが、彼が無事だったかどうか、知らない。

IMG_0945

 
6件のコメント

投稿者: : 2010年10月31日 投稿先 旅日記

 

美瑛富良野写真館2010・その028


十勝岳温泉からの雲には圧倒された。

IMG_1279

ちょっと下ったところでの紅葉、少しいいかな。

IMG_1283 

 
2件のコメント

投稿者: : 2010年10月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

ハロウィン


今夜(30日)の中環・ランカイフォンにて。

IMG_2740

前日ではあるが、週末なのでこうなる。半分は「仮想大会」だな。昨年は行ったが、今年は行かない、あそこへ入っていくと1時間以上だらだら歩くことになる。中環は今夜厳重警戒で警察が見ている。

IMG_2745

IMG_2741

 
2件のコメント

投稿者: : 2010年10月30日 投稿先 香港での日常

 

2010年10月1日の昼食・美瑛編


札幌から車を飛ばし、美瑛へ入ったのはちょうどお昼過ぎ。ウィークデーで動けたのはこの日のみなのでいつも混むところへ行っておいたほうがいい、ということでいつもの宿泊先の隣にある「ブランルージュ」で食事とした。宿泊先のチェックイン前に、である。当然ではあるが長く通い続けているので顔は知られている。

P1030003P1030002

1年ぶりだが、昨今の日中情勢の話にどうしてもなってしまう。そんな中食べたのはビーフシチューセット。1250円。

P1020999

P1030001

 
8件のコメント

投稿者: : 2010年10月30日 投稿先 今日の食事

 

本日スタート


10月30日、新しい日記が、これまでの歴史が、始まった。

 

「しまやん香港アジア支局・過去帳」

 

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

 

2007年12月よりWindowsLiveで公開していた「しまやん香港アジア支局」、その過去記事を編集の上、香港・シンセン情報を中心に凝縮して公開していきます。

過去の記事は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ、最新の記事は引き続きこちら「しまやん香港アジア支局」で。

アメブロの皆様、お越しをお待ちしております。

 
コメントする

投稿者: : 2010年10月30日 投稿先 未分類

 

美瑛富良野写真館2010・その027


北海道道路最高所の十勝岳温泉へ向かった。

IMG_1272

最高所の紅葉がこんなもの。今年は諦めだ。

IMG_1277

 
2件のコメント

投稿者: : 2010年10月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

新型バス


筲箕湾から帰りは海底トンネルを通過するバスでゆっくり帰ることとする。

2010年のボルボの新車じゃないか。

IMG_2562

早速乗車、何だ、このシートのデザインは??

IMG_2563

IMG_2564

 
6件のコメント

投稿者: : 2010年10月29日 投稿先 香港での日常

 

高速道路


翌日10月1日、いよいよ札幌からプリウスを借りて美瑛へ一直線である。

IMG_0911

民主党の愚政のおかげで、岩見沢から先が無料実験の対象となり、高速料金もたったの1000円で済んだ、まあ実際は札樽道から入ったので1400円かかってしまったが。帰りは岩見沢で降りたので払わず済んだ。

IMG_0906

さて途中の砂川ハイウェイオアシスで休憩。目的があって、こいつに会うためである。

IMG_0907

タキカワカイジュウ、この近くにいたとされる恐竜なのだそうだ。前は説明の看板があったのに、なくなってる。それにしても顔が呑気で、愛着がある。手前のやつは「キケン注意」の帯が張られてた、まあ確かに恐竜はキケンだけど。

IMG_0908

IMG_0910

 
6件のコメント

投稿者: : 2010年10月29日 投稿先 旅日記

 

美瑛富良野写真館2010・その026


今年の紅葉、いまひとつであった。あと1~2週間後かな。宿泊先の木で失礼する。

IMG_1266

空はまだ夏のようである。

IMG_1269

 
8件のコメント

投稿者: : 2010年10月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。