RSS

月別アーカイブ: 2月 2018

2017年12月30日の夕食・那覇編


国際通りから少し離れると小さな飲み屋がたくさんある。その中であえて食堂へ行く。「なかや食堂」である。

DSC_4373

ここには以前も訪れたことがある。飲み屋との違いは、ちょっと安いこと。お通しがない分だけ安いということを知ったのがこの店である。

DSC_4372

ここでも泡盛を楽しむ。カラカラに入った泡盛を水割りでもロックでも飲める。これが沖縄の飲み方。最後は10年物の古酒の味にびっくりした。いやあこういう店で楽しむが一番いい。酒の肴にしたのが、

DSC_4367

イリチー・昆布の炒め煮。

DSC_4368

ゴーヤチャンプルー。

DSC_4370

グルクンの天ぷら。ここにはないが頭もしっかり揚がってたので父が食べた。骨もパリパリのせんべい状態。10回近く揚げているのでこのようになるとのこと。

DSC_4371

ご飯代わりに紅芋の天ぷら。美味しかったので2回注文。これは2回目。

 
コメントする

投稿者: : 2018年2月28日 投稿先 タビツイ2, 今日の食事

 

美瑛富良野写真館2017晩秋初冬その138


IMG_4554

IMG_4555

 
コメントする

投稿者: : 2018年2月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017晩秋初冬その137


IMG_4550

IMG_4553

 
コメントする

投稿者: : 2018年2月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

2017年11月25日の夕食・シンガポール編


スコールは止み、ホテルから街中へ出た。サマセットの夜は初めてだ。クリスマスの装飾と人ごみで土曜の夜は華やかだ。

DSC_4030

サマセットとオーチャードの中間にあるマンダリンオーチャードの中にあるチャターボックスがこの日の夕食の場である。

DSC_4033

観光客に人気のある店で、しばらく待ったがすぐ席を作ってくれた。

DSC_4034

まずはビールで乾杯である。

DSC_4035

この店の人気は、チキンライスである。前日の文東記に続くチキンライス、食べ比べしてみたい、ということだ。ホテルの中にあるレストラン、きれいに「見せている」。こちらもプルップルのチキン、しょうゆベースのたれは絶品と思った、これはお勧めだ。軽くチキンライスを食べたい、女性向けとしてはこの店のほうがいいと思う。

DSC_4036

野菜もしっかり摂る。油菜大好き。

DSC_4037

 
コメントする

投稿者: : 2018年2月27日 投稿先 旅日記4, 今日の食事

 

美瑛富良野写真館2017晩秋初冬その136


IMG_4544

IMG_4548

 
コメントする

投稿者: : 2018年2月27日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017晩秋初冬その135


IMG_4542

IMG_4543

 
2件のコメント

投稿者: : 2018年2月27日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

from 雨になった羽田 to 極寒の新千歳


2月2日の朝、札幌へ飛んだ。前夜から東京地方は雪の予報であったが、羽田では積もることなく雨であった。

IMG_7961

7時半発のJAL503便である。到着地新千歳空港の気温マイナス19℃となっているが、着くころには如何に。

DSC_4585

羽田は雨であれど雪雲を抜けていったので揺れがあったものの、無事雲を抜けての空の旅へ。

DSC_4586

朝の便は静かでいい。あっという間に時が過ぎていく。

DSC_4587

下北半島の上空を通過。奥に見えるのは津軽半島だ。着陸へ向けて降下を開始した。

DSC_4588

 
2件のコメント

投稿者: : 2018年2月26日 投稿先 タビツイ3, 飛行機

 

美瑛富良野写真館2017晩秋初冬その134


IMG_4540

IMG_4541

 
コメントする

投稿者: : 2018年2月26日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017晩秋初冬その133


IMG_4535

IMG_4536

 
2件のコメント

投稿者: : 2018年2月26日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017晩秋初冬その132


IMG_4533

IMG_4534

 
コメントする

投稿者: : 2018年2月25日 投稿先 美瑛富良野写真館

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。