小便小僧とグランプラスの間にあるのはセルクラースの像。みんな触っているので後で調べたら、どうやらこれを触ることで幸せになれるのだそうな。
グランプラスへ戻り、今度は「王の家」へ向かう。実際に王様が住んだわけではないが、風格ある建物だ。ここは市立博物館となっている。このなかの小便小僧の衣装についてはご紹介したとおり。その他の展示物・風景をお見せしよう。
さてブリュッセルも昼の時間を過ぎていて、軽い昼食にするか、ということになった。ベルギーと言えばワッフルだ!ちょうどいい、おいしいワッフルもあるので行ってみよう。グランプラスを抜け小便小僧へ向かって少し歩いたところに「ダントワ」というお店がある。ここで食べられるという。
1階がショップで、席がある2階へ上がる。
日本人も多いのであろう、メニューに日本語が書かれている。
注文したのはワッフルだけではない、トッピングはアイスクリームとストロベリーソースである。それとコーヒーandホットミルク。
素晴らしい。そりゃ・・・・ストロベリーソースはこうやってかけるでしょう。。。
ベルギーワッフルには2種類あり、日本で流行したのはリエージュワッフルという。このブリュッセルワッフルはザラメの砂糖の食感もなく、そして軽いのだ。ちょっと昼食では不足だったが、これくらいあっさりのほうが私は好きだ。もちろんおいしかったことは言うまでもない。
そして「ダントワ」はワッフルよりもコーヒーに添えられていたシナモンクッキーが有名でこれもおいしかった。おみやげにはいいと思う。
以上、ワッフルは7.5ユーロ、コーヒー含む合計で10.6ユーロ(いずれも税込み。ベルギーではチップ不要)。