RSS

月別アーカイブ: 5月 2015

北陸鉄道から北陸新幹線へ


少し時間があったので、金沢駅の地下から出ている北陸鉄道浅野川線に乗ってみた。

DSC_1934

そして7時半過ぎの「かがやき」で大宮へ戻った。2時間ちょっとで大宮である。

DSC_1936

DSC_1937

それにしても、帰りは遊びとはいえ、大阪出張なのに新幹線で大宮で降りる、何とも変な感じである。

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月31日 投稿先 鉄道

 

2015年5月23日の夕食・金沢編


金沢で呑んで帰ろう、北陸新幹線ならば夜9時の新幹線で帰れるんだから、まあそうはいっても7時半の新幹線で帰るが。そんなことなので金沢は呑んで帰れるところになった。金沢はおでんが今有名らしい。どの店も5時からのスタートであるが、この店は4時からやっている。金沢の中心地香林坊のそばにある「高砂」である。

DSC_1932

金沢のおでんはみそがメインだ。この店は関東風おでん。いちばんのおすすめは牛すじ。牛すじはしょうがみそをつけていただく。あと車麩と玉子とたこを注文。このみそは美味しい。そして車麩が一番だった。これがうまい=だしがうまい、ということだ。

DSC_1928

目立ったので大きながんもとばい貝を注文。ばい貝は予想以上に大きかった。

DSC_1929

そして馬鹿でかいがんもには中にちゃんと具が入っているではないか。

DSC_1930

最後は焼き豆腐とこんにゃく、そして大根でしめた。しょうが味噌満載。以上と生ビール、ホッピー(北陸で呑めるとは思わなかった)とで合計4600円、少し高いが十分だと思う。

DSC_1931

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月31日 投稿先 今日の食事

 

美瑛富良野写真館2015春その038


IMG_3311

IMG_3312

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2015春その037


IMG_3305

IMG_3308

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2015春その036


IMG_3301

IMG_3303

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2015春その035


翌5月4日、大雪山系の朝焼けからスタートである。

IMG_3297

IMG_3299

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

主計町茶屋街


金沢・ひがし茶屋街の観光客の多さには参ったが近くにもう一つの茶屋街がある。

DSC_1920

主計(かずえ)町茶屋街、浅野川のそばにある。気持ち程度であるが、こちらのほうがいいなあ。

DSC_1921

こちらは裏側、川沿いの表は夜華やぐのだろうが、裏は生活感漂っている。

DSC_1923

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月30日 投稿先 風景

 

美瑛富良野写真館2015春その034


天気は下り坂であるものの、初日の美瑛撮影を終えた。

IMG_3292

IMG_3293

 
コメントする

投稿者: : 2015年5月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2015春その033


IMG_3285

IMG_3288

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

ひがし茶屋街


飴の俵屋から歩くこと10分、目の前に見える道路を通り過ぎる観光バスが何台も、これはまずい。

この通り、観光客ばかりだ。

DSC_1912

奥へ入っていくと、多すぎだよ。

DSC_1915

ひがし茶屋街、昔は「お静かに」と看板があったくらいだ。今はそんなものでは済まなくなった。せいぜいこれくらいでいいのではないか。夜も、期待できなくなった、いい雰囲気なんだけどなあ。

DSC_1917

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年5月28日 投稿先 風景

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。