RSS

月別アーカイブ: 11月 2017

シンガポール航空とシルクエア at シンガポール


ではシンガポールで撮影した飛行機の写真をご紹介していこう。

まずはシンガポール航空であろう。まずは懐かしいジャンボである。

IMG_5309

シンガポール航空もジャンボが残っているのは貨物のみである。貨物便は日本では見られなくなった。香港ではよく見たが、ジャンボは今でも迫力あるね。

IMG_5311

シンガポール航空カーゴ B747-400FSCD (9V-SFP)

一方残念だったのはA380を撮ったのは離陸する飛行機1機のみだった。シンガポールの国旗が描かれた380を楽しみにしていたのだが、残念だった。

IMG_6512

IMG_6519

スターアライアンス塗装、日本へも飛んできて何度か撮影しているが、シンガポールでも離陸で撮影できた。こちらは機体番号を確認できた。

IMG_5979

IMG_5982

シンガポール航空 B777-300ER 「スターアライアンス特別塗装」(9V-SWJ)

何より満足してみたのはA350だ。最初にA350を日本で見たのはシンガポール航空だ。シンガポール航空は最新鋭の機体を導入し数年で置き換えていく「新しもの好き」である。

IMG_5713

シンガポール航空 A350-900XWB (9V-SMB)

A350はよく見た。B787を導入していないこともあるのかもな。

IMG_6116

シンガポール航空 A350-900XWB (9V-SMO)

続いてはシンガポール航空の子会社たちをご紹介していく。

まずはシルクエア。シンガポール航空が大型機のみの運行なのに対し、シルクエアは小型機のみで、シンガポール航空が就航しない短距離路線を中心にフォローしている航空会社である。ただスターアライアンスに加盟してないのもある。

申し訳ないが目立った塗装があるわけでもなく、「味が薄い」と思う。

IMG_5378

シルクエア B737-800 (9V-MGE)

IMG_5691

シルクエア A319-100 (9V-SBE)

IMG_6145

シルクエア A320-200 (9V-SLJ)

シルクエアは最近広島へ就航したそうだ。上記の飛行機のどれかで来ているのだろう。撮影2日目の最後に撮ったシルクエア、Flightradar24で4桁の便名だった。長崎からの便だった、チャーター便かな。

IMG_6328

シルクエア B737-800 (9V-MGC)

続きは次回。シンガポールのLCCをご紹介する。

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月30日 投稿先 飛行機, 旅日記4

 

ウェストミンスターからホテルへ


夜もユニオンジャックが揺れている。

IMG_1731

ビックベンもライトアップしている。

IMG_1735

夜も遅いので地下鉄でホテルへ戻ろう。

IMG_1737

地下鉄とイギリス海軍とのコラボの広告。ウェストミンスターという名前のフリゲート艦があるんだね。

IMG_1738

地下鉄に乗り、ホテルがあるアールズコート駅で降りた。半分ねていたが長い1日が終わった。

IMG_1742

IMG_1744

ホテルの部屋でこの日買ったマークス&スペンサーのネクタイを並べた。計5本(一番左は2本セット)、いい買い物だった。

IMG_1746

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月30日 投稿先 鉄道, 風景, 旅日記3

 

美瑛富良野写真館2017夏その220


IMG_2850

IMG_2851

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017夏その219


IMG_2841

IMG_2847

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

真っ黒から明るくなった


そもそもウェストミンスターで降りたのは夜景を見るためではなかった。少々この時も慌てていたのである。

IMG_1706

黒い2階建てバス、目もおかしくなったかな、と思った。

IMG_1709

ここだここだ、まずはトイレ行こう。トイレを探してたんだ。

IMG_1710

用を済ませ、不足した「水分」を補った。

IMG_1711

IMG_1712

イギリス入国初日にも訪れたRed & Lionである。暗かった建物もトイレが済めば「華」だな。

IMG_1719

IMG_1720

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月29日 投稿先 風景, 旅日記3

 

シンガポールの飛行機撮影場所


今回の飛行機撮影は3か所で行った。

シンガポールには空港の他では、チャンギビーチという場所がある。有名な場所で地元の人でさえも「なぜそこへ行かないのか」と話をしたほどだ。

しかし滞在中飛行機は南側から着陸した。空港の北側にあるチャンギビーチでは離陸の撮影しかない、しかも小型機は高く上がってしまうので撮影が難しい。

ということで空港南側のポイントを探すことにした。

まずはMRTのEXPO駅で降りた。ここはチャンギ空港駅の1つ手前の駅である。駅前にはフードコートもあるショッピングセンターがあり、食事なども困らない。

IMG_5292

ここにあるチャンギビジネスパークがいいという。

IMG_5293

24日の午前はビジネスパークを抜けた道路の分離帯にある歩道から撮影した。

DSC_3938

こういう感じで飛行機が着陸へのアプローチをするので撮りやすい。

DSC_3939

そして24日と25日の午後はビジネスパーク内の空き地がある場所で。

IMG_5672

この場所は近くにバス停があり、バス停・歩道に屋根がある。これが午後には重要な設備である。

IMG_5673

このように撮ることができるが、上記の道路で撮影するより飛行機が見える時間が短いので注意が必要である。

DSC_3946

25日午前と26日午後はチャンギ国際空港第1ターミナルの展望デッキで。こちらは建物内からガラス越しに覗く形となる。シンガポール航空が加入するスターアライアンス系でない航空会社が使用するがターミネルの目の前を横切るなど、見どころはある。スマホでこれだけ撮れればいいであろう。

DSC_3993

DSC_3995

以上の3か所で撮影した飛行機をご紹介するが、シンガポールで楽しむポイントを順にご紹介していきたいと思う。

1) シンガポールの航空会社
 シンガポール航空を中心にその子会社(シルクエア・スクートなど)を申し分なくご紹介

2) 東南アジアの航空会社
 周辺諸国(マレーシア・インドネシアなど)の航空会社の飛行機、特にエアアジア・ライオンエアなどのLCC系のバラエティなカラーの飛行機が見放題

3) インド・南アジアの航空会社
4) 中東の航空会社
5) アフリカの航空会社
6) オセアニアの航空会社
 以上、日本では見ることのできない飛行機がシンガポールへたくさん飛んでくる。

7) 最新鋭機がたくさん飛来
 もともと最新鋭機を使うことに執念を持っているシンガポール航空、そしてお試し飛行としてまずはシンガポールへ飛ばすことを狙う周辺国の航空会社の姿をご紹介

以上今回は満足したので、不足なくご紹介していく。

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月29日 投稿先 風景, 飛行機, 旅日記4

 

美瑛富良野写真館2017夏その218


IMG_2838

IMG_2840

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017夏その217


IMG_2833

IMG_2834

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

Thank you Singapore sling all days!!


今回のシンガポールの旅の最初にこれを記しておきたいと思う。

シンガポールの夜の楽しみは、シンガポールスリングだ。
このカクテルを生み出したのは、ラッフルズホテルの

DSC_3099

ロングバーである。

DSC_3101

前回は2015年末に父と毎晩飲みに行った。今回もこの場で夜を過ごしたいと思っていた。

DSC_3102

このシンガポールスリングと、そして麻の袋に入ったピーナッツとともに。

DSC_3103

以上2015年12月末撮影。

しかし、旅行に行く直前に大変なことを知ってしまった。

ラッフルズホテルは改装工事を始めていて、ロングバーは閉店しているという。

せっかくシンガポールに行くのに、残念だ。

ところがラッフルズホテルはこういう呑み客を捨てていなかった。

これはラッフルズホテルのHPのトップ画面だ。英語からほぼ訳されているので日本語のページでご紹介するが、赤線のように書かれてあった。

raffles1

「シンガポールスリングを含むすべてのお食事は、バー&ビリヤードルームにてご堪能いただけます」

そしてとどめを刺すかのように、説明の最後にも改めて

raffles2

「ロングバーは改装休業中のため、シンガポールスリングは2017年12月中旬までバー&ビリヤードルームにてご提供いたします」

 これは行かないと。

 ということで、今回もシンガポールスリングの夜を楽しむことにした。

Day1、入口は建物を描かれた幕で覆われてるねえ。

DSC_3923

バー&ビリヤードルーム、昼のランチで入ったことがあるが、ここがシンガポールスリングの場になるのか。

DSC_3918

もともとはここがシンガポールでは一番古いバーらしい。

DSC_3919

真ん中にあるバーカウンターに座った。

DSC_3920

すぐにやってきた。これだよね。シンガポールスリング。テーブルにある麻袋からピーナッツを取り出し、皮をむいて食べる。皮は床に捨てていい、ロングバーの作法はこのバー&ビリヤードルームでも守られていた。

DSC_3921

大きな麻袋が積まれている。全部ピーナッツなのだ。

DSC_3922

Day2、今夜も呑むぞ。

DSC_3970

メニューを見て、ちょっと「浮気」

DSC_3972

この夜はメニューの下にあったサクラスリングにした。

DSC_3973

日本とシンガポールの外交樹立50年を記念し昨年考案された期間限定のカクテルだ。日本酒がベースでしかも「獺祭」である。

DSC_3976

Day3、素晴らしい夜景を見てから歩いて向かった、距離はあった。

DSC_4059

この夜のシンガポールスリングは回った。ホテルへ戻ったらすぐ眠ってしまった。

DSC_4068

Day4、昼食を終え、空港へ向かう前に立ち寄った。

DSC_4120

昼間は混んでいた。でも仕方なかった。回転は速かった。すぐに席へ。

DSC_4122

入口にあるビリヤード、夜はここでプレイしている客もいる。

DSC_4123

最後はカウンターには座れず長テーブルの席で。

DSC_4125

これが旅の終わり、改装前の〆のシンガポールスリングとなった。

DSC_4131

Thank you for all Singapore sling and Sakura sling.

シンガポールスリングを呑めるのは12月13日まで。その後ラッフルズホテルは全館閉館し改装工事に入る。2018年後半に再オープンの予定。それまではシンガポールスリングもお別れである。

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月28日 投稿先 旅日記4, 今日の食事

 

夜のビックベンとチャーチル


ホテルへ戻る途中、ウェストミンスターで途中下車。夜も更けたウェストミンスターは初めてだ。

IMG_1699

ビックベンの夜景はいいなあ。

IMG_1701

ビックベンを見上げている銅像、チャーチルである。翌日はチャーチルにまつわるパブへ行くぞ。

IMG_1703

 
コメントする

投稿者: : 2017年11月28日 投稿先 風景, 旅日記3

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。