ではシンガポールで撮影した飛行機の写真をご紹介していこう。
まずはシンガポール航空であろう。まずは懐かしいジャンボである。
シンガポール航空もジャンボが残っているのは貨物のみである。貨物便は日本では見られなくなった。香港ではよく見たが、ジャンボは今でも迫力あるね。
シンガポール航空カーゴ B747-400FSCD (9V-SFP)
一方残念だったのはA380を撮ったのは離陸する飛行機1機のみだった。シンガポールの国旗が描かれた380を楽しみにしていたのだが、残念だった。
スターアライアンス塗装、日本へも飛んできて何度か撮影しているが、シンガポールでも離陸で撮影できた。こちらは機体番号を確認できた。
シンガポール航空 B777-300ER 「スターアライアンス特別塗装」(9V-SWJ)
何より満足してみたのはA350だ。最初にA350を日本で見たのはシンガポール航空だ。シンガポール航空は最新鋭の機体を導入し数年で置き換えていく「新しもの好き」である。
シンガポール航空 A350-900XWB (9V-SMB)
A350はよく見た。B787を導入していないこともあるのかもな。
シンガポール航空 A350-900XWB (9V-SMO)
続いてはシンガポール航空の子会社たちをご紹介していく。
まずはシルクエア。シンガポール航空が大型機のみの運行なのに対し、シルクエアは小型機のみで、シンガポール航空が就航しない短距離路線を中心にフォローしている航空会社である。ただスターアライアンスに加盟してないのもある。
申し訳ないが目立った塗装があるわけでもなく、「味が薄い」と思う。
シルクエア B737-800 (9V-MGE)
シルクエア A319-100 (9V-SBE)
シルクエア A320-200 (9V-SLJ)
シルクエアは最近広島へ就航したそうだ。上記の飛行機のどれかで来ているのだろう。撮影2日目の最後に撮ったシルクエア、Flightradar24で4桁の便名だった。長崎からの便だった、チャーター便かな。
シルクエア B737-800 (9V-MGC)
続きは次回。シンガポールのLCCをご紹介する。