RSS

月別アーカイブ: 12月 2018

アメリカ2日目・歌と祈りとともに from ニューヨーク


昨日(12月30日)の朝はちらつく雪からスタートとなった。

DSC_7740

ハーレムへ行った。ますます観光化していてこれまでのハーレムの雰囲気から変わってしまった。

IMG_7383

日曜日なので教会でゴスペルを聞いた。歌の力、言葉の力、祈りの力を感じることができた。

IMG_7387

ああ、例の人のビルへも行ってきたよ。父が行きたくてニューヨークを追加したのはこれだからだ。相変わらずの荷物検査で厳しいけど、そこそこ混んでたよ。

IMG_7397

IMG_7402

最後はワールドトレードセンター、さらに整備され、商業と交通の結節点になっていたね。

IMG_7423

もちろん18年前からの祈りとともに。

IMG_7433

ニューヨークはこれでおしまい。今日(12月31日)は飛行機で移動する。次はどこなのか、お楽しみに。

今のところ機内からTwitter( shimayan118 )から配信予定(日本時間1月1日1:00~7:00ごろまで)

 
2件のコメント

投稿者: : 2018年12月31日 投稿先 タビツイ2, 風景

 

2本やり過ごしてローザンヌへ


チューリヒへはローザンヌで乗り換えである。

IMG_2654

レギオエクスプレス(快速列車)では抜かれるのでやり過ごす。

IMG_2656

IMG_2659

7時41分発のインターレギオ(急行列車)だ。

IMG_2660

おお、この機関車かあ。これはよかった。

IMG_2662

しかし、この列車には乗れなかった。行ってしまった。

IMG_2664

列車に乗るには段差がある。大きな荷物を持って乗るのは大変なのだ。その中で、首にぶら下げていたカメラのレンズの蓋が衝撃で外れてしまい線路わきに落としてしまった。レンズの蓋は外れやすく、過去の経験から予備の蓋を持ち歩いているので、そっちに替えてもよかったが、線路わきなので取れそうだった。乗車を断念し、列車が行ってしまった後、線路に降りて拾ったのである。まあ、6分後に、

IMG_2668

インターレギオが来るのをわかってたからね。いつもの最新鋭の大型機関車なのは残念だけどね。ローザンヌの乗り換え時間が短くなった。

IMG_2674

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月31日 投稿先 鉄道, 旅日記4

 

美瑛富良野写真館2018夏その284


IMG_2459

IMG_2460

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2018夏その283


IMG_2455

この羊のお尻がハートに見える。

IMG_2456

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

クリスマス2018/2019・ニューヨーク ロックフェラーセンターのクリスマスツリー


イタリアンの夕食を済ませ、近くにあるクリスマスツリーがある場所へ。せっかくだから見たいよな、あああれか!

IMG_7338

報道によると、今回13年ぶりにツリーの星を新調したらしい。これがそれと同じものだそうな。大きい。スワロフスキー製とは驚く。

IMG_7339

そしてそれを付けたツリーがこれだ。世界で一番有名なツリー、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーである。

IMG_7342

はい、これはロックフェラーセンターの横からである。そうだね、真正面から見たいよね。

IMG_7346

そびえる高いビルのそばにある「小さな」ツリーだ。

IMG_7347

IMG_7349

ちょうど行った時は、下にあるスケートリンクは製氷中だった。

IMG_7352

それにしても、このツリーには感動した。大きいのももちろんだが、こんなにきれいに光らせることがLEDでできるとは、これまでたくさんのクリスマスツリーを追っかけたが、その最頂点にたつツリーを見られてよかったと思う。

IMG_7354

IMG_7357

クリスマスの装飾は1月6日までが海外は基本だ。

したがってアメリカ滞在中にきれいなツリーを見たら随時ご紹介していく。

ところでトランプタワーは、まだ何も・・・・・。

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月30日 投稿先 クリスマス, タビツイ2, 風景

 

アメリカ初日・ブルックリンの橋だけ、かな


昨日(12月29日)の朝、羽田を出発し、

IMG_7325

日付を1日戻し、12月29日の朝、ニューヨークJFK空港に降り立った。途中1時間近い激しい揺れが2回ほどあってほとんど眠れないフライトだった。

DSC_7696

チェックインタイム前だったのでタイムズスクエアにあるホテルで荷物を預け、親子ともどもブルックリンへコーヒーを飲みに行った。そして橋を見に行った。こちらがマンハッタンブリッジ。

IMG_7327

続いてブルックリンブリッジ。いつもそうだが、ここで撮影するときはいつも天気が良くて結構だ。しかしこの日はそれより体力持たずここまで。本当はブルックリンブリッジを歩いてマンハッタンへ戻る予定だったが、何か事件があったのか、警察が封鎖していて行くことができなかった。まあ眠すぎたのでこれでよかったかも。

IMG_7336

ホテルへ戻り部屋へ入って少し仮眠。さあそれだけで終わるか?とりあえず今日(30日)もニューヨークだ。その前の「夜」のニューヨークを次の記事で。

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月30日 投稿先 タビツイ2, 風景, 飛行機

 

スイス最終日のレマン湖の朝


5月4日となった。この日はチューリヒで飛行機撮影後、スイスを離れフランクフルトへ戻る。

IMG_2646

朝早くホテルをチェックアウト、駅へ向かう途中のレマン湖の風景は一番幻想的だった。

IMG_2647

IMG_2648

IMG_2649

IMG_2651

そばにはレトロな車が止まっていた。

IMG_2652

さあチューリヒへ向かおう。

IMG_2653

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月30日 投稿先 風景, 旅日記4

 

美瑛富良野写真館2018夏その282


IMG_2451

IMG_2453

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2018夏その281


IMG_2448

IMG_2449

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

2018年5月3日の夕食・ヴヴェイ編


ヴヴェイで夕食を探したが街中でいい店は見つからなかったなあ。しかし朝気になってた店が1つあった。ヴヴェイ駅前にあるアストンホテル、屋根付きテラスがある店、朝食がうまそうだったんだよなあ。Brasserie historique La Coupole という店である。

DSC_5799

入口に貼ってあったメニュー、アスパラガス!スイス入国初日にチューリヒで食べた太いホワイトアスパラガスは美味しかったもんなあ、中へ入った。

DSC_5793

中へ入るとCoupoleの言葉通り、円屋根がある店なのだ。100年以上の歴史がある店らしい。

DSC_5796

テラス席の端っこに案内された。

DSC_5797

もう1つ気になってたこと、入口のメニューはフランス語だったのでよくわからなかった。あれは何だ。店の中では英語のメニュー。

DSC_5794

Tataki of marinated beef tenderloin,…. Tataki,   牛肉のたたきじゃないか。これを食べてみよう。ワインを飲みながら楽しみに待つ。

DSC_5795

出てきた、本当にたたきではないか。たたきなのに何と彩の良いプレートだ。アスパラガスも裏切らない大きなものが。味は最高だった。スイス最後の夜の食事としてふさわしいものとなった。

DSC_5798

それにしてもヴヴェイで「たたき」とは。100年の歴史ある店、まさかチャップリンが教えたんじゃないだろうなあ。

IMG_2642

そうでもしないと日本料理店もないこんなところで「たたき」はないよ、まあ想像だけだけど、このままにしておこう、そう願おう、食事を終えモントルーへ戻る電車を待っている間にそんなことを想像していた。

IMG_2643

 
コメントする

投稿者: : 2018年12月29日 投稿先 旅日記4, 今日の食事

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。