RSS

月別アーカイブ: 1月 2012

美瑛富良野写真館2011秋その066


IMG_8734

IMG_8736

 

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2012年1月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2011秋その065


IMG_8725

IMG_8729

 

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2012年1月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2011秋その064


IMG_8715

IMG_8718

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2012年1月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2011秋その063


IMG_8705

IMG_8712

 

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2012年1月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

土手からどうぞ


夜行で大阪着いて、食事して、たどり着いたのは豊中市の千里川土手である。阪急曽根駅から歩いて20分ほどのところである。

IMG_2479

ただの土手かと思いきや、こういう写真が撮れるなら、そりゃ出かける。

IMG_2483

J-AIR    エンブラエル170 (JA218J)

ここは大阪国際空港(伊丹)の南側にあたる。風の条件もあるが、着陸機は基本的に南側から滑走路へ入ってくる。新大阪駅で新幹線を待っていると上空を飛んでいる飛行機をよく見かけるが、すべて伊丹へアプローチする飛行機なのだ。

このように離陸していく飛行機も撮影できるのである。この飛行機JALの国際線用B777-300ERじゃないか!成田へ飛ぶのかな?

IMG_2488

IMG_2498

日本航空 B777-300ER (JA736J)

着陸する飛行機は次回。

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2012年1月29日 投稿先 飛行機

 

美瑛富良野写真館2011秋その062


IMG_8696

IMG_8701

 

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2012年1月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

当たってしまった


1月9日、大倉山へ見に行ったHBC杯ジャンプ大会。観客動員のためにさまざまな工夫をし、なんでも道内のゆるキャラを大集合させたのはブログでご紹介したと思う。

IMG_2178

その中で抽選会があり、20名がこの大会の優勝者・入賞者(男子4位まで)のサインがもらえるという。

抽選の番号は入場時にもらった選手リストの右上にある数字だという。

IMG_2363

271番。まあ当たらないだろう、20名だもんな。そう思っていた。

大会の終盤になって、当選者が決まった、という。余興程度で掲示されているところへ見に行ったら、

IMG_2364

あ、番号あった・・・・・。

表彰式後の即席サイン会で書いてもらい、HBCのグッズをたくさんもらってしまった。最後の最後でえらい荷物が増えてしまった。サインは大事に飾っている。

IMG_2232

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

</P? href="http://www.twitter.com/shimayan118&quot; shimayan118をフォローしましょう

 
2件のコメント

投稿者: : 2012年1月29日 投稿先 タビツイ

 

時計台


小樽の夜を楽しんだ後、高速バスで札幌へ戻った。雪の日に電車じゃなくてバスでなくてもいいじゃないか、そんなところではあるが、札幌まで行くには30円ほど安い。あともう1つはこの場所へダイレクトで行けるからだ。

IMG_2154

もっとも、バスは少し通り過ぎ、最後の客となってしまった私を降ろしてくれたが。

真正面のビルの2階テラスから見る時計台が一番である。しかもライトアップしないほうがいいのだ。

IMG_2158

ライトアップだけが夜景じゃない、それを教えてくれるのがこの時計台なのだ。

IMG_2165

突然重い鐘の音、10回鳴った。夜の10時である。今日は1日満喫であった。

IMG_2168

 

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
2件のコメント

投稿者: : 2012年1月26日 投稿先 タビツイ

 

最後の夜行電車急行


新潟駅1月21日夜9時、雪にはなっていないが、冷たい雨が降り続けている。

IMG_2426

大阪へ行くのに何で新潟なの?とお思いの方はたくさんいるであろう。そう、この列車に乗るためである。

IMG_2429

「きたぐに」、大阪と新潟を結ぶ夜行寝台急行電車である。寝台電車、最新の「サンライズ瀬戸・出雲」を除き4回乗ったことがある。この電車の名前ともなった「月光」に小さい頃乗ったことがあるらしい、しかし夜行はその1回だけ。あとは昼間の特急「有明」「雷鳥」「はつかり」である。寝台電車は上記をのぞき現在は「きたぐに」だけであるが、3月のダイヤ改正で季節列車化される。しかし40年近く走り続けた車両を維持しながら季節運転するとは考えられず、まあ考えないほうがいいということで、最後の機会をねらったのである。この切符は当日購入できた。

10時半前、列車がホームに入ってきた。まだ廃止まで2カ月あるのに、「写真撮影会」である。

IMG_2464

IMG_2462

次に車内をのぞいてみよう。まずは4両ある自由席、これもセットすれば寝台になるのだ。

IMG_2456

これを寝台にすると、このように3段のB寝台となる。客車寝台と違い、電車寝台は進行方向にベットが配置されているので横は広い、しかし3段なので高さが・・・・・。だから私はA寝台にした。昔は当たり前だった3段寝台はこの「きたぐに」が最後となる。

IMG_2454

さて私の乗るA寝台に乗ってみよう。

IMG_2449

もともとA寝台はなかったのだが、「きたぐに」のために改造されたものである。ただ2段にしただけだね。急行列車のA寝台もこれが最後となる。

IMG_2468

発車前に車掌がやってきて切符をチェック、さっさと上段へ上がる。窓はたったのこれだけ。

IMG_2470

11時前、新潟駅を出発、日付が変わる前の長岡駅で放送終了、闇の中の北陸を「爆走」した。電車なのでスピードが出る。北陸を走っているだけある。台車の上でしかも上段、一番揺れる環境でほんとうに揺れた。私も飛行機に乗るようになっていろんな揺れを体験しているが、列車も揺れるものなのだな、飛行機の揺れは大したことないなあ、と思えるようになってきた。それでもゆっくり寝られた。

列車についていえば、京都でスーツケースを持った客がたくさん降りたことは驚いた。この人たちはすぐに乗り換えできる「はるか」に乗るのだ。新潟・北陸の人たちにとって関空へ朝一番で行ける電車なのである。実際A寝台の下段客は女性が多く、そのほとんどは京都で降りた。この列車がなくなると大阪で前泊しなければならないので不便になることであろう。

あと、この列車の廃止で大阪へ夜行列車で向かう手段がなくなるのである。新幹線ができる前は大阪出張は夜行列車移動が当たり前だったという。新幹線開業前の時刻表をひも解けば、東京から10分間隔で夜行急行が西へ走っていたそうだ。新幹線ができ、大阪出張は日帰り、そんな中夜行に乗ることはなくなり、列車もなくなっていった。夜行バスではつらい。時の変化とともに出張のスタイルも大きく変わったのである。「きたぐに」がこの歴史に終止符を打つ、そんなときがやってきたのだ。

「きたぐに」は7時前に大阪駅へ到着した。あと2カ月、夢と思い出を乗せ走り続けることであろう。

IMG_2475

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
2件のコメント

投稿者: : 2012年1月25日 投稿先 鉄道

 

美瑛富良野写真館2011秋その061


IMG_8690

IMG_8694

 

最新の香港・マカオ・台湾の旅は「しまやん香港アジア支局・過去帳」へ。

http://ameblo.jp/shimayanhkasiaex/

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2012年1月25日 投稿先 美瑛富良野写真館

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。