月別アーカイブ: 11月 2015
夕景の羽田で撮影
土曜日は羽田の飛行機を撮影に川崎の浮島へ。実は先週の日曜に小湊鉄道からの帰りにアクアライン経由で羽田へ行ったのだが、いいネタがなかったので今週出直したのである。
いやあ、この日ほどきれいな空と夕焼けと海はなかった。日が暮れるまで撮影である。
早速やってきたのは、JALの737だな。
おお、いきなりダッフィーではないか。カメラに収めるのは初めてである。
日本航空 B737-800 「JALハッピージャーニーエクスプレス」特別塗装 (JA318J)
次もJALの737だった。
またまたダッフィーである。この手の737が4機あるが、ここで立て続けに2機着陸してきた。
日本航空 B737-800 「JALハッピージャーニーエクスプレス」特別塗装 (JA314J)
こちらはワンワールド塗装の777である。
日本航空 B777-300 Oneworld特別塗装 (JA752J)
こちらは奥の滑走路へ着陸する、そして手前の滑走路で離陸を待つ、3機すべてJALの777-200である。
久々にライジングサンの飛行機だ。しかもエンブラエルではないか。いつまでだろうか、この塗装。
ジェイエア ERJ170-100 (JA215J)
夕闇に包まれて、羽田へ降りていく777である。
日本航空 B777-200 「JAL SKY NEXT」特別塗装 (JA007D)
そしてビーチクラフトが降りてきた。
こちらは化粧品メーカーのノエビアが持っている飛行機。昔からノエビアはこういう小型機を持っている。社用機が必要な仕事なのかな、と常に思う。
ノエビア Beechcraft B300 (JA388N)
最後に、JALのワンワールド塗装の別の777が沖合の滑走路から夕暮れの空へ飛んでいった。
日本航空 B777-200 Oneworld特別塗装 (JA771J)
2015年9月23日の夕食・ヘルシンキ編
翌日の「視察」を終え、ホテルで少しゆっくりした後、3番の路面電車に乗って、この場所へ降りた。日本人にはおなじみのお店がこの近くにあるとのことだが、人通りが少ないので心配なところ。
歩いて5分ほどですぐ見つかった。「カハヴィラ・スオミ」というお店である。
2005年に公開された映画「かもめ食堂」の舞台となったところである。設定は日本料理店であったが、ここはフィンランド料理のカフェレストランである。ただそういうところゆえ日本人観光客が多い。実際日本人の観光客がほとんどだった。店のスタッフも日本人がいる。
まずはカウンターで注文し、席につく、そしたら食事を持ってくる、というスタイルだ。その後のお店の様子からこれが「フィンランドスタイル」のようだ。これは気兼ねなくていい。まずはビールで今日一日の乾杯である。
サラダバー形式となっていて野菜は食べ放題である。
フィンランドの家庭料理でミートボールは人気あるところである。それを注文。マッシュポテトを含め、ちょうどいい感じの食事である。
そしてスープはソーセージのスープである。少し酸っぱいスープだが食欲をそそる。
そしてポイントは料理に添えてあるベリーのジャム。以前ドイツで鹿料理を食べたときにイチゴジャムを付けて食べたことがあるので気にならず、ミートボールにかけて食べる。美味しい。少し酸っぱめのジャム。
そしてこのジャムはマッシュポテトにかけても美味しい。これは新しい食べ方だった、お勧めしたい。