さて4月30日、朝から円山動物園へ。昨年12月に産まれた双子のシロクマだ。この時はまだ性別がはっきりしていなかったが、その後この双子はいずれもメスであることがわかった。ただしまだ名前がない。いずれにせよ、すくすくと成長しているようである。当日撮影した写真をご紹介していく。
ロータリーが見えた。ここにはかつて南大門があったんだな。放火のおかげで燃えてしまった。これは、一番の見どころなのだが・・・・。
あれ、ずいぶん修復されてるじゃないか!
ロータリーのど真ん中にある。工事中とあってライトアップもされていない。それほど目立たない。ソウルの観光名所なのに、こんなものなんだろうか?
誰もがここへ行ったら感動した、という。でも何だろうなあ、これだけ復元されていながら、こんなものなのかなあ???
これだと、朝の東大門のほうが感動したなあ。朝の焼き魚定食と共に懐かしく感じた・・・・。
数日後、テレビで南大門の修復は完了したと伝えられてた。
修復完了の南大門を見て、近くのソウル駅へ戻り、長かったソウルの1日は終わった。
午前5時半、羽田空港国際線ターミナル。ひんやりとした朝は海霧の影響か?こういう夏の朝は清々しい。
早朝のターミナルは大忙し。アジア各地からの夜行便が羽田へ戻ってくる、やってくる。シンガポールからはJALのB787が戻ってきた。
日本航空 B787-8 (JA822J)
アジアだけでなく、遠くからも帰ってくる。このJALはパリから。
日本航空 B777-200ER (JA708J)
続けて、フランクフルトからANAのB787だ。
ANA B787-8 (JA814A)
海外の飛行機は6時過ぎなのにさっさと帰っていく。5時前に羽田へやってきたBAもロンドンへ戻る。現地午前着だから乗継にはいいのかもしれないが、この時間はねえ・・・。
英国航空 B777-200ER (G-YMMG)
これ見ると、シンガポール航空なのかANAなのかわからなくなるほど、だねえ。すぐにシンガポールへ戻るからこうなるのだ。
シンガポール航空 A330-300 (9V-STU)
こちらは昨夜10時過ぎにやってきたアメリカン、到着時にターミナルへ行かずスポットへ駐機してバス移動だったなあ。ニューヨークJFKへ戻る、向こうに着いたら早朝だよ。
アメリカン航空 B777-200ER (N754AN)
慌ただしく飛行機が行き来するうちに午前6時45分、最初の国内線の飛行機がやってきた。北九州からのスターフライヤーである。
スターフライヤー A320-200 (JA07MC)
ああ、別にどこに行ったわけでもないよ。写真撮りに行っただけ。羽田で宿泊しただけの価値はあったな。
私が撮った飛行機の写真は「FlyTeam」でどうぞ。
http://flyteam.jp/member/shimayan