RSS

月別アーカイブ: 2月 2016

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その093


IMG_1232

IMG_1235

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その092


IMG_1227

IMG_1228

 
2件のコメント

投稿者: : 2016年2月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

ホワイトパレス


Long Barを出て、いつもはそばから隣のホテルへ戻ったんだけど、最終日なので、ホテルの正門から出ていくこととした。何もかもが白い。ラッフルズホテルはリゾートなのだ。

DSCF7537

DSCF7538

DSCF7539

あの先を過ぎれば、出口だ。

DSCF7540

Long Barだけだったけどラッフルズホテルはよかった、次回は泊まりに、とは簡単に言えないところでもあるので、また飲みに行くぞ。ありがとうラッフルズホテル。

DSCF7542

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月28日 投稿先 タビツイ2, 風景

 

雪印パーラーのパフェたち


最後に雪印パーラーへ寄ってみた。駅前通りにある。昔は駅から旧道庁→大通→「味の三平」→時計台→雪印パーラーのルートでおよそ3時間あれば十分な札幌だった。

IMG_2894

ところで、パフェがたくさんあるねえ。

IMG_2895

最初は「I am a No.1」大きいねえ、アイス好きならトライできるかも。4760円。

IMG_2900

こちらは「パラゴン」という生き物か? 7360円。

IMG_2899

これはびっくり、ドリームジャンボパフェ。ケーキ以上ではないか。14260円。

IMG_2896

そして、これは化け物だあ。アイスクリームタワー、結婚式でも使えそうだ。なんと90520円。

IMG_2897

しかしながら喫茶へ上がると客が待っていた。残念ながら待って食べるわけにはいかない。美瑛から戻ってきてからの再トライとした。この中から食べたのであろうか?お楽しみに。

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月28日 投稿先 タビツイ3, 風景

 

シンガポール最終夜、いつものバーで


シンガポール最後の夜も、ラッフルズホテルのLong Barへ。この夜は上のフロアへ案内された。上のフロアではバンドが演奏しているのだ。

DSCF7521

この日はこの席で飲む。もちろんピーナッツの麻袋も「常備」である。

DSCF7520

上のフロア、ほぼ同じと思われるバーカウンターがあるとは思わなかった。これは普通ありえない。さすがの名店である。

DSCF7531

DSCF7526

バンドは日本の曲を弾いて歌ってくれた。右側のギターの人、ちゃんと日本語で歌うではないか。

DSCF7528

最初に歌った曲に驚いた。私が香港に赴任した直後に買ったCDもこの人だった。いやあ、シンガポールでも有りだね。この人の曲はアジアで通じるものがあるんだよ。その他チャゲアスのSay Yesも歌った。あともう1曲は最近の方のようだが私にはわからなかった。

DSCF7534

MisiaのEverythingとともに最後の夜のシンガポールスリングである。3夜完飲である。

DSCF7525

MisiaのEverything, 帰国後CDを探して購入した。でも15年前の曲なんだね。

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月28日 投稿先 タビツイ2, 風景, 今日の食事

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その091


IMG_1205

IMG_1215

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その090


IMG_1194

IMG_1201

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

時計台の裏のアングル


ラーメンを食べ終え、札幌駅の方向へ向かう途中にある時計台。

IMG_2880

時間が少しあったので入ってみた。過去に1度あったかな、中はそんな程度なのだ。

IMG_2881

一番の収穫は見学後、建物の裏から出たこと。裏側の時計台は見たことなかったなあ。

IMG_2882

これは、新鮮でいいアングルだよ。

IMG_2884

中に入って、収穫だったのはこれだね。

IMG_2889

たまにはこういうのもいい。

IMG_2891

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月27日 投稿先 タビツイ3, 風景

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その089


IMG_1190

IMG_1191

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月27日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

アルクティクム


サンタクロース村からのバスをロヴァニエミ市内手前で降りたのは、このアルクティクムへ向かうためである。ここはロヴァニエミの歴史のほか、ラップランドの生活を展示している博物館だそうだ。

IMG_8657

さてバス停からインターチェンジの周りを通って向かうことがわかった。インターチェンジの道路のそばは緑だけど、

IMG_8658

こうやってキノコが生えてるんだなあ。自己主張が強いのだな、愛着を感じ始めた。食べるのは、ダメなんだろうなあ。

IMG_8659

IMG_8661

アルクティクム、立派な建物で中身も充実していたが、それよりもアルクティクムから見た外の風景がよかった、きっと行けるであろう、行ってみることにした。

IMG_8663

 
コメントする

投稿者: : 2016年2月27日 投稿先 風景, 旅日記5

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。