比布からとんぼ返りし、美瑛を過ぎて上富良野のフラワーランドへ。
花がきれいなところで、初めての訪問だったが、四季彩の丘の混雑が嫌な方は、穴場でお勧めだ。
花も目的だったが、一番の目的はここの売店で売ってるもの。何でもこれはうまいという話を宿で同宿者から聞いた。
メロンだ。これで350円。肉厚で、甘くて、おいしい。ここのメロンはお勧めする。
投稿者: しまやん : 2019年10月31日 投稿先 風景, 旅日記3, 今日の食事
1回目の機内食は夕食だ。2種類選択で、私は牛バラ肉とトマトのピリ辛煮をセレクト。
辛さを心配したんだけど、悪くなかったなあ。カレーより軽い。美味しかった。
食事をしている間に飛行機は北回帰線を通過した。成田から1時間半くらい。速いもんだ。
デザートはハーゲンダッツ。プリンのような味なのはその通りか。
投稿者: しまやん : 2019年10月31日 投稿先 飛行機, 旅日記4, 今日の食事
投稿者: しまやん : 2019年10月31日 投稿先 美瑛富良野写真館
白金温泉から車を走らせ、途中休憩を含めて1時間半ほど、休憩しなければ1時間くらいだった。比布町にあるこの駅へ。
比布駅だ。前回は冬に旭川から宗谷線の列車に乗って行った。今回は車で申し訳ないが、あの卵かけごはんを食べたくて、天気の悪いときに訪問となった次第である。前回と違いこのようなものが駅前に用意されていた。
前回訪問時は樹木希林さん存命中であり、今回は亡くなった後となったので、関連のものはちゃんと展示されていた。
ということで卵かけご飯の昼食。前回はTKGだったが、今回はTTKGとした。前回は卵が1個、今回は2個、の違いである。ご馳走様。
投稿者: しまやん : 2019年10月30日 投稿先 鉄道, 風景, 旅日記3, 今日の食事
シートベルト着用サインが消え、サービスが始まった。
ウェルカムドリンクは私の定番、梅酒のソーダ割りである。これがないとJALのJALの旅は始まらない。斜め前の西洋系外国人が白鶴をプラスチックボトルに着いているお猪口でいい感じで呑んでいるのを眺めながら、こちらは梅酒のソーダ割りだ。
投稿者: しまやん : 2019年10月30日 投稿先 飛行機, 旅日記4, 今日の食事
投稿者: しまやん : 2019年10月30日 投稿先 美瑛富良野写真館
白金にある道の駅で休憩である。
ここにクリームソーダがあるらしい。駐車場にある小さな店の中でこの店にクリームソーダがあるそうだ。
「小麦畑と青い池」の青い池サイダーフロート、青い池サイダーにソフトクリームだ。風呂上がりにちょうどいい。そしてこれから長いドライブになるので気合入れにいい。
投稿者: しまやん : 2019年10月29日 投稿先 旅日記3, 今日の食事
19時20分シドニー行きのJAL771便が今回お世話になる便である。
787で10時間のフライトだ。
搭乗前にしばらくシートベルト着用が続くのでトイレは事前に済ますよう脅かされていたが、無事離陸し、雲を抜け、太平洋上に出ていった。何とか無事シドニーへ飛んで行けそうだ。
投稿者: しまやん : 2019年10月29日 投稿先 飛行機, 旅日記4
メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
メールアドレス
登録 !