RSS

月別アーカイブ: 11月 2019

美瑛富良野写真館2019春その329


IMG_2955

IMG_2956

 
コメントする

投稿者: : 2019年11月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

湖畔の秋を楽しむ at 中島公園


これも大きなイチョウの木だ。

IMG_8240

IMG_8244

中島公園には湖がある。その周りを歩いてみようではないか。

IMG_8245

対岸には、島か?そっちも紅葉している。

IMG_8246

道は天井も秋色になっている。

IMG_8248

IMG_8250

 
2件のコメント

投稿者: : 2019年11月30日 投稿先 風景, 旅日記3

 

大きな国旗の理由


シドニー動物園の目の前には軍の船がある。ここにはオーストラリアの海軍資料館があるらしい。

IMG_6993

だからオーストラリアの大きな国旗を掲げているんだな。

IMG_6994

戻る道の目の前にはタワーが見えた。展望台のようだが、結局は行かなかった。

IMG_6996

 
コメントする

投稿者: : 2019年11月30日 投稿先 風景, 旅日記4

 

美瑛富良野写真館2019春その328


IMG_2951

IMG_2953

 
コメントする

投稿者: : 2019年11月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

紅と黄の競演 at 中島公園


青空と雲とイチョウ、見事だ。

IMG_8233

そして紅い葉。

IMG_8234

コラボさせるとこうなった。最高の秋だ。

IMG_8236

 
2件のコメント

投稿者: : 2019年11月29日 投稿先 風景, 旅日記3

 

コアラ満喫


最後は、コアラの登場だ。

IMG_6991

5頭出ていた。フェンスがあるもののガラスは無い。お金を払えば柵の中で撮影などできる。飼育スタッフが直接説明してくれる。ただしニューサウスウェールズ州の法律でコアラに触れることは禁止されている。抱っこすることはできないのである。

DSC_2185

お金を払わなくても、カメラで十分撮影することができるので問題なし。

IMG_6970

IMG_6971

IMG_6975

こちらはお休み中。2頭で寝ている。

IMG_6979

飼育員の話を聞くところによれば、ユーカリの木を持って寝ているのがお母さんで、左側は娘さんなのだそうだ。

IMG_6980

こちらは、とび職のオッサンのようなコアラだなあ。

IMG_6982

シドニー動物園では、このスペースを使ってコアラと朝食のイベントもやっているそうだ。

IMG_6989

最後にもう一度ワニ。最初から全く動いてないなあ。気持ちいいんだろうなあ。シドニー動物園を後にした。

IMG_6992

 
3件のコメント

投稿者: : 2019年11月29日 投稿先 風景, 旅日記4

 

美瑛富良野写真館2019春その327


IMG_2947

IMG_2950

 
コメントする

投稿者: : 2019年11月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2019春その326


IMG_2943

IMG_2946

 
コメントする

投稿者: : 2019年11月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

入口の紅葉に驚く


さあ、中島公園の中へ入っていこう。

IMG_8218

公園内の周回道路に入るところに、立派に赤くなった紅葉を見つけた。

IMG_8222

陽の光を浴びて、鮮やかな色へ変わっていった。

IMG_8223

IMG_8224

IMG_8226

IMG_8230

 
2件のコメント

投稿者: : 2019年11月28日 投稿先 風景, 旅日記3

 

カモノハシとネズミを見る


これはカモノハシではないか。カモノハシは初めて見るかもな。

IMG_6959

元気なんだねえ。ものすごく早く動くので、カメラは無理だった。

IMG_6960

あとは夜行性の動物ばかり、撮れない、いない、だった。

IMG_6961

お、コアラはこの上かあ、いよいよコアラである。

IMG_6964

その前に、かわいい、この動物である。

IMG_6965

アニメのキャラクターになりそうなネズミ。連れて帰ってもいいくらいのネズミだ。これならいいよね。

IMG_6966

IMG_6967

IMG_6968

さあ、次はメインのコアラだ。

 
コメントする

投稿者: : 2019年11月28日 投稿先 風景, 旅日記4

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。