RSS

月別アーカイブ: 12月 2015

(復刻版)美瑛富良野写真館2008秋その041


P1150333

P1150335

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

石畳の坂


さて再びタリンの中心地へ戻っていく。今度はこの下り坂を降りていこう。

IMG_8065

山肌にへばりつくかのような建物、年季を感じる建物である。

IMG_8067

IMG_8068

何だか、吸い込まれていくような坂だった。

IMG_8076

IMG_8078

IMG_8079

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月31日 投稿先 風景, 旅日記5

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2008秋その040


「パフィーの木」と呼ばれている木です。共演により呼ばれるようになった木です。

P1150316

P1150317

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

日帰りマレーシア


今日(30日)のシンガポールは天気よかった。

IMG_1758

にもかかわらず、我々はこのバスに乗ってマレーシアのジョホールバルへ日帰りトリップ。

IMG_1766

IMG_1788

ただねえ、歩いてみたけど、観光地としては、少し物足りなかったなあ。

IMG_1801

シンガポールへ戻り、夜の街を楽しんで、日程終了である。

DSCF7525

明日(31日)は香港へ移動である。

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月31日 投稿先 タビツイ2

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2008秋その039


P1150308

P1150312

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

タリンの高台の見張り役


タリン旧市街の一番高いところへやってきた。観光客もここで写真を撮る。

IMG_8037

うん、新市街が見えるのね。そういう意味では朝の教会へ登ってよかった。だけどここへ行ったほうがたやすくタリンの旧市街地を見渡せるのだ。

IMG_8041

タリンの港に入る船もこの通り。

IMG_8042

ところでここからの風景は素晴らしいが、うろちょろしている「見張り役」がいるのだ。

IMG_8039

ちょっと邪魔なんだよねえ。

IMG_8043

このカモメ、なかなかこの場所から離れない。別のカモメがやってきても追い払うのだ。

IMG_8048

観光客はクラッカーなどの餌を投げてやる、しっかり受け取り食べる。

IMG_8050

IMG_8052

IMG_8053

どうだ、いいだろう、タリンは。

IMG_8054

IMG_8057

またおいで。

IMG_8058

 
4件のコメント

投稿者: : 2015年12月30日 投稿先 風景, 旅日記5

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2008秋その038


P1150300

P1150305

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

マーライオンの嘆き


今日のシンガポールは時折スコールが降る一日だった。午後からは何とか雨が降らず済んだ。

IMG_1628

マーライオンとは6年ぶりの再会である。その間に落雷で一度壊れたけど、無事復帰で何よりである。

IMG_1662

私を含め6年後にこの風景を見ると思ったであろうか。

IMG_1669

明日もシンガポール、だろうか。明日をお楽しみに。

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月29日 投稿先 タビツイ2

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2008秋その037


P1150293

P1150297

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年12月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

タリンのお屋敷


右側の古びた建物、怖そうに見えるが

IMG_8032

門から覗くと、立派な建物だ。お屋敷なのかな?

IMG_8034

扉が上品だねえ。

IMG_8035

お屋敷を過ぎ、観光客が集まるところへ向かった。

IMG_8036

 
コメントする

投稿者: : 2015年12月29日 投稿先 風景, 旅日記5

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。