RSS

月別アーカイブ: 1月 2016

政府専用機を撮る


土曜日は川崎の浮島へ飛行機の撮影に出かけた。寒い日、羽田のターミナルで撮影したかったが、諸事情により、やむを得ず寒い浮島での撮影とならざるを得なかった。

IMG_2105

なぜターミナルで撮れないのか、この日は特別だったからである。それにしても寒かった。

IMG_2128

飛行機がやってくる前、警備の船が慌ただしくなった。しかし何でこっち側は警備無しなんだろう。

IMG_2632

待つこと1時間半、16時30分過ぎにその飛行機は現れた。

IMG_2659

747は4つのエンジン、大きな機体ですぐわかるんだなあ。

IMG_2660

マニラから飛んできて羽田へアプローチである。

IMG_2665

天皇皇后両陛下を乗せた政府専用機、フィリピン訪問を終え帰国である。

IMG_2673

IMG_2676

航空自衛隊 B747-400 (20-1101)

無事羽田空港へ着陸した。

IMG_2686

こういったVIPの移動は、1機だけではなく2機飛ぶ。専用機が不具合で飛べなくなった場合、別の飛行機で移動する必要があるためだ。20分後、その「副務機」がやってきて着陸した。

IMG_2774

IMG_2783

IMG_2787

IMG_2798

航空自衛隊 B747-400 (20-1102)

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 飛行機

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その035


十勝岳望岳台で見つけた高山植物。名前はわからない。

IMG_0361

IMG_0365

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

ブーンケン


リトルインディアからいったんホテルへ戻って、夕方リトルインディアを過ぎたところにあるブーンケンに立った。ここに夕食の場所があるからだ。駅を出ると商店街が並んでいた、香港に近い風景である。

IMG_1747

ここの地名を見て納得。地名はワンポア、香港のハチソンワンポアが持っている土地そのものではないか、シンガポールまで広げているのか。1階にお店があって、その上はマンション、まさに香港である。以下写真はそのお店で食べ終えてからの風景だ。

IMG_1754

IMG_1756

さて時間を戻そう。駅から1分と言いながら場所がよくわからずうろうろしたが、何だここか!ここがシンガポールを代表する料理のお店である。

IMG_1749

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 タビツイ2, 風景

 

船を再び撮影


さて船に乗ってヘルシンキへ戻る。ヘルシンキの市街地を見ながら戻るのだ。

IMG_8410

船の移動で有難いのは、おとといヘルシンキへ上陸したタリンクシリヤラインのシリヤシンフォニーの全景が撮れること。ストックホルムもヘルシンキも陸からでは撮れないんだよねえ。そのくらい大きな船なのだ。

IMG_8419

これがベストだな。

IMG_8421

目の前に見えているのはヘルシンキ初日に訪れたマーケットである。

IMG_8433

船を降りた。目の前のマーケット、お昼近くなので活気が出てきた。

IMG_8436IMG_8435

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 風景, 旅日記5

 

リトルインディアの果物屋で


商品のリンゴを狙ってる。

IMG_1744

あ、突っついた。

IMG_1745

あれ、リンゴじゃないなあ、餌が置いてあるんだ・・・・。

IMG_1746

インドは生きている、リトルインディアを離れた。

 
4件のコメント

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 タビツイ2, 風景

 

リトルインディア街歩き


この風景、インドだねえ。シンガポールとは一瞬思えない。カラフルな建物ばかりである。

IMG_1737

窓枠に特徴があるのがインドなんだな。

IMG_1740

特別に名所があるわけではないけど、この街の独特の雰囲気がリトルインディアなのである。

IMG_1742

IMG_1743

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 タビツイ2, 風景

 

こちらはお仕事中


ヘルシンキへ戻る船を待っているが、後ろでは

IMG_8399

何やら「お仕事中」である。あの銃はなんだろう。

IMG_8398

ボートはあの船の方向へ。朝ヘルシンキで見た船だ。海上警備隊なのかな。

IMG_8405

そんなこんなのうちに船はやってきた。スオメンリンナ島とはお別れである。

IMG_8401

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 風景, 旅日記5

 

港への戻り道


港へ戻る道、今来た道を戻るだけだが、いろんな風景がスオメンリンナ島にはある。夏の暑い日にここでビールが飲みたくなるような場所。

IMG_8387

レンガ造りの建物の窓際にお花、生活がある証拠だ。

IMG_8392

所々で花があったり、昔は要塞だったところも生活の臭いあふれる静かな場所なのである。それがスオメンリンナ島であろう。

IMG_8395

出口が見えた、まるで出所するかのように。

IMG_8397

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 風景, 旅日記5

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その034


IMG_0345

IMG_0346

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月31日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

(復刻版)美瑛富良野写真館2009秋その033


IMG_0326

IMG_0335

 
コメントする

投稿者: : 2016年1月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。