RSS

月別アーカイブ: 6月 2017

美瑛富良野写真館2017春その114


IMG_9640

IMG_9642

 
3件のコメント

投稿者: : 2017年6月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017春その113


IMG_9632

IMG_9637

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

無座の時の隠れ席


新城駅からは断崖絶壁の区間をトンネルで通過していく。ここは道路も整備されておらず鉄道が唯一の交通機関。それだけ花蓮にとっては鉄道建設が悲願だったのである。

IMG_8746

大陸観光客が乗ってきて満席となった車内。しかし私は隠れ席を確保した。

DSC_2434

そう、車端にあるこのスペースである。もとはお茶をサービスしていたスペースなのだ。狭いが席が1つある。お茶のサービスをやっていた時はスタッフが座っていたのだろう。立っているよりは断然いい。

IMG_8739

新城駅から50分、曽於記新駅に到着。ここで団体さんは降りてしまった。新城駅は観光地太魯閣渓谷の入り口の駅。太魯閣は「タロコ」で特急電車の名前にもなっている。観光バスで回ろうとしても新城と蘇澳の間の道路が整備されていないのでこうやって列車に乗っているのだ。だから指定席は満席になってしまうのである。

IMG_8747

IMG_8748

再び車内はガラガラになった。宣蘭からの席も空いていてそこに座った。結局台北まで立つことなく「無座」体験は終わった。

IMG_8749

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月30日 投稿先 タビツイ3, 鉄道, 風景

 

ニューヨークのメインアベニュー


こちらがセントラルパーク側から見た7番街、7thアベニューである。南へ向かう一方通行の道、先にはタイムズスクエアが少し見えている。

IMG_1025

一つ東の道が6番街、6thアベニューである。ニューヨークのど真ん中を行くメインストリートである。

IMG_1027

ちょうど山車が出ていて、どうやら祭りだったようだ。そういえば3年前の同時期にもパレードを見た気がする。

IMG_1028

パレードを終えた人たちが歩いて行く。楽しそうだ。

IMG_1030

 
2件のコメント

投稿者: : 2017年6月29日 投稿先 風景, 旅日記3

 

美瑛富良野写真館2017春その112


IMG_9629

IMG_9631

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017春その111


IMG_9625

IMG_9627

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

無座の莒光号出発


機関車が連結されクーラーが効き始めたので乗る。

IMG_8736

私の席のそばには、よしよし、これがあれば大丈夫だ。

IMG_8739

ガラガラなので空いた席に座った。10痔5分、花蓮駅をゆっくり出発した。

IMG_8740

15分後、列車は新城駅に到着した。

IMG_8742

停車中にプユマ号が追い抜いていった。そしてこの駅から観光客の団体おそらく大陸であろう団体がガヤガヤ乗ってきたのである。さあ無座の旅、本格的に開始である。

IMG_8744

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月29日 投稿先 タビツイ3, 鉄道, 風景

 

リスよりもキャラクター at セントラルパーク


コロンバスサークルはセントラルパークの南西の角にあたる。今セントラルパークを歩くつもりはないが、南の端を歩いて行くことにした。道路を歩くよりはいいから。ニューヨークではよく見かけるリスが見られればねえ。

IMG_1019

と歩いていたら、なんだか人だかりが。スマホやタブレットを見て追っかけてる。これはポケモンGoだな。セントラルパークにもキャラがいるのね。

IMG_1021

日曜日の都会の公園の姿である。

IMG_1022

「人間はよくわからんね。スマホ見て何が楽しいんだか」と言っているようである。

IMG_1024

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月28日 投稿先 風景, 旅日記3

 

美瑛富良野写真館2017春その110


IMG_9619

IMG_9623

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2017春その109


IMG_9615

IMG_9618

 
コメントする

投稿者: : 2017年6月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。