RSS

カテゴリー別アーカイブ: 大阪のお寺神社巡り

大阪のお寺神社巡り・第3回 三社神社


大阪の弁天町駅近くに神社を見つけた。

ここは三社神社という。神さんがたくさんいらっしゃるようなので、行ってみることにした。

この神社は広い敷地だった。何だか堂々とした素晴らしい場所である。

右の獅子さんは吠えていらっしゃるようだ。

本殿の屋根に、剣が交わっている。剣を見せている神社は珍しいかも。

 
コメントする

投稿者: : 2023年11月17日 投稿先 大阪のお寺神社巡り

 

大阪のお寺神社巡り・第2回 今宮戎神社


南海の今宮戎駅からすぐにあるのだ。ただ名前の割には見たことがない神社だ。

ここが今宮戎神社か、正月明けの十日えびすで有名な神社だ。

思ったよりこじんまりした神社なのだ。そんなところに十日えびすとなると人が集まるのだ。

干支がすべて揃っているようだ。絵がそれぞれ素晴らしい。

「商売繁盛笹もってこい」の声が聞こえそうだ。

 
コメントする

投稿者: : 2023年11月11日 投稿先 大阪のお寺神社巡り

 

大阪のお寺神社巡り・第1回 水間寺(水間観音)


水間鉄道に乗って終点の水間観音駅に着いた。駅も独特の建物だ。何でこんな駅名でこんな建物なのか、わかると思う。

駅から歩いて10分ほど、渓谷とともに塔が見えた。これが水間寺、通称水間観音である。

境内は広い。この大きな建物が本殿だ。

塔は三重塔だった。後光を受けて建つ三重塔、神々しく見えた。

さて渓谷にも侮れない場所がある。滝があるのか、行ってみよう。

矢印の方向に滝がある。見下ろしてみると、

ああ、この滝かあ。

なるほど行基さんが絡んでるんだな。ここで現れた仙人が持っていた仏像を受け取り、それがこのお寺のご本尊になっているのか?行基は近鉄奈良駅前に銅像があっておなじみだが、こういうところに絡んでいることを初めて知った。

 
コメントする

投稿者: : 2023年10月28日 投稿先 大阪のお寺神社巡り