RSS

月別アーカイブ: 11月 2023

京都のお寺神社巡り・第21回 瑠璃光院


叡山電車の八瀬比叡山口駅から歩いて10分。瑠璃光院を訪問した。

奥に見えるお堂にこのお寺の「宝物」がある。

まずどうやって撮っているのかお見せする。このように広間にはテーブルがあり、テーブルの前に座ってカメラやスマホを置いて撮影しているのだ。

このように撮った写真が、「宝物」の風景だ。テーブルに映る風景とともにお楽しみいただきたい。

これだけではない庭の風景、これが瑠璃光院である。

秋が一番最高の時期であろう。しかし私としては四季訪れてみたい瑠璃光院であった。

 
コメントする

投稿者: : 2023年11月30日 投稿先 京都のお寺神社巡り

 

美瑛富良野写真館2021秋その010


 
コメントする

投稿者: : 2023年11月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2021秋その009


 
コメントする

投稿者: : 2023年11月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

京都のお寺神社巡り・第20回 貴船神社


雨の京都、歩いてやっと赤い鳥居が見えた。

階段を上がって本殿が現れた。

ここは貴船神社である。

貴船川を眺める。もっと赤くならないと、そして寒い。

赤い灯篭が並ぶ階段を下りた。

鳥居近くが一番よかったなあ、青葉でも赤い葉でも。

 
コメントする

投稿者: : 2023年11月29日 投稿先 京都のお寺神社巡り

 

美瑛富良野写真館2021秋その008


 
コメントする

投稿者: : 2023年11月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2021秋その007


 
コメントする

投稿者: : 2023年11月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

京都のお寺神社巡り・第19回 今熊野観音寺


東福寺駅から歩いて10分、山門が見えた。目指す寺は泉涌寺の中にあるのだな。

山門から坂を上ること5分、ここが今熊野観音寺の入り口である。

青葉の中、橋を渡る。ここが紅葉するらしいから、一度は見てみたいものだ。

子まもり大師、力強い大師の像である。

階段を上がったところに本殿、さらなる上に赤い塔があるのだ。

赤くなった時、この風景は大きく変わる。一度見てみたいものだ。

 
コメントする

投稿者: : 2023年11月28日 投稿先 京都のお寺神社巡り

 

美瑛富良野写真館2021秋その006


 
コメントする

投稿者: : 2023年11月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2021秋その005


 
コメントする

投稿者: : 2023年11月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

京都のお寺神社巡り・第18回 源光庵


京都駅からバスで40分ほど。バス停のそばにお寺がある。源光庵だ。

こじんまりとした門ながら中に入ると大きな本堂がある。

ここは紅葉の名所。時期は早かったが、奥のほうは色づき始めている。

このお寺の見どころは本堂の丸と四角の窓から見える風景だ。

紅葉は、入らなかったなあ。

ここが色づくと、このように広告として世間へ広まるのである。

きれいに色づいたらまた訪れたい、そんな源光庵であった。

 
コメントする

投稿者: : 2023年11月27日 投稿先 京都のお寺神社巡り