RSS

月別アーカイブ: 9月 2023

美瑛富良野写真館2023春その266


 
コメントする

投稿者: : 2023年9月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

2023年8月14日の夕食・美瑛編


美瑛滞在2晩目、前夜はセイコーマートのかつ丼だったので、この日は呑みに行った。場所は「喫茶すずらん」である。

喫茶すずらんは前日昼にも食事をし、以前は夜も呑みに行ってたが、変わったのが夜は「すずらんplus」として営業していることだ。オーナーが昼の部とは異なる。昔みたいに日本酒を最初から呑み始めるような呑みはできなくなったが、新しいことにトライしてみることにした。

まずは定番で生ビールからスタート。

ビール呑み終えたら、この人には珍しくワインに手を出した。

最初の料理は豚ロースのグリル。

アスパラとともにしっかり焼けていておいしかった。

こちらは本来前菜だから先に頼む必要があったが、事前情報から食べたほうがいい、との話だったので食べる。カリフラワームースと魚介のゼリー寄せ。さっぱりしてて夏向きだ。

〆はパスタ。ワインはいつの間にか赤から白へチェンジ。ムール貝とアサリのパスタでおなかと酒も満足だ。

 
コメントする

投稿者: : 2023年9月30日 投稿先 タビツイX, 今日の食事

 

美瑛富良野写真館2023春その265


 
コメントする

投稿者: : 2023年9月30日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

だらしない座り方


中富良野町を移動中に見つけた。車を停めた。

ヤギの集団だ。

この近くで飼育しているのだろうか?

牧場があるとの話を聞いたこともないし。

それにしても気になったのは、ヤギの所作だ。このように草を食べている風景はヤギにとっても当たり前だろうが、

座っている時のヤギだ。あんなに足を延ばし、土地の傾斜を使って座っている。あんな座り方だっけ

子供も親に「見習って」だらしない座り方してるよ(笑)

中富良野を撮影後、再びこの場所へ行ったら、ヤギたちはいなかった。

 
コメントする

投稿者: : 2023年9月29日 投稿先 タビツイX, 風景

 

美瑛富良野写真館2023春その264


 
コメントする

投稿者: : 2023年9月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2023春その263


朝日の光は見えたが、桜の共演とならなかった。2023年5月4日の朝が始まった。

 
コメントする

投稿者: : 2023年9月29日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

2023年8月14日のデザート・美瑛編


前日「喫茶すずらん」でも行ったほうがいいと教えてくれた、前回春の旅で行ってみたら休みだった、今回は行ってみたい、ということで向かったのはきな粉がメインの店「美瑛茶房」である。

ここは新しい店で、美瑛の大豆を使ったきな粉のデザートがメインである。また宿もやっているらしい。

客が数人いたが、私を含めみんな同じものを注文。きな粉がいっぱいの美瑛きな粉わらび餅、そしてきな粉と黒糖シロップが入った美瑛きな粉黒糖ミルクだ。甘さがパワーを与えてくれる。わらび餅で残ったきな粉は、黒糖ミルクへ「追いきな粉」すればいい。そういう楽しみ方。

 
コメントする

投稿者: : 2023年9月28日 投稿先 タビツイX, 今日の食事

 

美瑛富良野写真館2023春その262


赤く染まる丘の風景とともに2023年5月3日は終わった。

 
コメントする

投稿者: : 2023年9月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

美瑛富良野写真館2023春その261


 
コメントする

投稿者: : 2023年9月28日 投稿先 美瑛富良野写真館

 

2023年8月14日の昼食・美瑛編


この日の昼は美瑛から白金温泉へ向かう途中にあるグラタンの店「VIVA食堂」へ。2度目の訪問だ。開店時間に行ったが、ギリギリ駐車場へ止められたくらい、まだ人気が続いている。

前回もチキンだったが、今日もチキンにするかな。券売機で購入するスタイルだ。

本来ならビールかワインでも頼みたいが、車なので、コーラで我慢するが、瓶コーラはうれしいところ。

チキングラタンにコールスローとカルピスゼリーがついてくる。トッピングとして美瑛の小麦で作ったパンとグラタンにチーズをトッピング。チーズが多いとたまらないねえ。

 
コメントする

投稿者: : 2023年9月27日 投稿先 タビツイX, 今日の食事