RSS

カテゴリー別アーカイブ: 関西ライフ

2023年2月3日の夕食・京都編


大阪から乗ってきた京阪電車を三条で降りた。

20230203_173420

駅ビルのすぐ近くにある居酒屋で呑んでみようと思う。

20230203_173425

「えいじ」という店。昼間はうどんがメインの店なのだ。

20230203_173649

カウンター席に座った。エビスでスタートだ。

20230203_174120

お通しは煮物だった。

20230203_174217

最初はおばんざい5品。これだけで十分呑める。京都はおばんざいがあるから呑むのにはいいよね。

20230203_174554

メニューを見るといわしがあった。1匹焼いてもらおう。

20230203_175605

ここで日本酒にチェンジ。京都の酒、城陽だ。

20230203_175740

「今日は節分ですからね」と持ってきた店員は言った。そうだ、今日は節分かあ。京都では豆まきで鬼を追い払い、鬼が近づかないように、においを嫌がる焼いたいわしを食べるのが京都では風習なのだ。それにしても立派で食べ応えのあるいわしだった。

20230203_180947

2杯目は高知の酒「船中八策」を呑みながら、

20230203_182426

湯豆腐で〆た。

20230203_183301

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月18日 投稿先 関西ライフ, 今日の食事

 

京阪での帰り道


2月3日、仕事で大阪へ。その帰り、中之島駅から京阪で帰った。ひらパーの広告。名誉園長も長いよね。そこまでやらなきゃいかんのかねえ(笑)

20230203_152615

京阪といえばおけいはん。この度8代目が誕生らしい。初代と比較しても時代は変わったものだ。だって初代は20年前だからねえ。

20230203_152722

京橋から特急に乗り換え、久々に大スポ(東スポ)を買った。この1面の内容ならなあ。読めたのは1面だけだった(笑)

20230203_160129

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月17日 投稿先 鉄道, 関西ライフ, 風景

 

2023年1月29日の昼食・大阪編


道頓堀の中で柳がゆらゆらしているこの場所は、目に付く。ああ、そんなところあったよなあ、なんて思う人もいるであろう。しかし、ここは大阪では名店なのだ。

20230129_123700

「今井」といううどん店だ。ここの出汁は大阪一だと言われている。

20230129_125250

ミナミ界隈は安くておいしいうどん屋はたくさんあるが、ここは敷居が高い。どんなうどんを出してくれるであろうか。

20230129_124347

きつねうどんと笹巻寿司のセット。デザートにわらびもちだ。

20230129_130926

うどんはそれなりか、それよりもおつゆだ。この店は出汁にこだわっていて、おでんもあるのだが、うどんの出汁とは別だって。お出汁ですべてが完結されるうどんだった。

20230129_130929

笹巻寿司はこんな感じで。お寿司とうどんは一緒じゃないと。

20230129_131409

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月16日 投稿先 関西ライフ, 今日の食事

 

喧騒だけちゃうで


1月29日のお昼、道頓堀にある店で食べようと思う。大阪も観光客が増えた。日本語でない声も聞こえるようになった。

20230129_123511

そんな道頓堀からこのような路地もあるのだ。誰もチェックしないのかなあ。この路地の隣にある店で昼食である。

20230129_124234

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月15日 投稿先 関西ライフ, 風景

 

キャラクターに出会う一日


1月29日、関西空港で飛行機撮影のため「はるか」に乗車。相変わらずのハローキティーはるか。である。

20230129_072748

飛行機撮影を終え、難波へ出た。マンホール発見。このキャラクターも定着し始めたよな。万博まであと2年。

20230129_123015

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月14日 投稿先 鉄道, 関西ライフ, 風景

 

雪で荒れた1週間


1月24日は地獄だった。夕方から大雪になり職場からバスで駅へ向かうも1時間。着いたときにはダイヤが乱れるどころか、

20230124_193155

迂回運転のサンダーバードが止まったまま動きそうもない。京都での信号トラブル・ポイント不具合、そして大雪で、この日は電車がストップ。帰ることができず会社へ戻って1夜を過ごした。

20230124_193305

翌日は電車が動き始めた時間に退社。

20230125_135843

この日の夕方に運転再開だったが、その前に電車は少し動いていた。

20230125_140900

20230125_140938

次の日も電車は遅れた。

20230126_190152

間に「回送」と

20230126_190325

「通過」が走り去った。

20230126_191156

そして次の日、週の終わり、大雪予報で帰宅指示。この日も電車はダイヤ通りではなかった。

20230127_181140

滋賀の雪は日本海側の雪、北海道とあまり変わらない、気を付けなければ、と痛感した1週間だった。

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月13日 投稿先 鉄道, 関西ライフ, 風景

 

2023年1月21日の夕食・大阪編


この日は御影の餃子の王将で腹いっぱい食べたので、軽く食べて帰ることにした。それなら阪神百貨店のスナックパークだな。

20230121_181928

イカ焼き、えきめん、などたくさんあるが、この看板が気になった。

20230121_182444

この店は「たまご丸」という。

20230121_182447

注文すると、すでに炊き上がっているチキンライスを皿に盛り、フライパンで焼いた薄い卵を乗せる。これで1分ほど。トマトソースをかけて出来上がり。これで450円。デパートの食事である。うまい。

20230121_182721

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月12日 投稿先 関西ライフ, 今日の食事

 

しんちゃんは新しい電車が好き


有馬温泉駅から神戸電鉄で神戸へ出る。隣駅有馬口までの電車の運転席に何か乗ってるなあ。

20230121_150138

後で調べたら神戸電鉄のマスコットのしんちゃんという。親会社阪急のミッフィーと同じように乗ってもらっているようだ。

20230121_150145

有馬口から鈴蘭台まで乗った電車にもしんちゃんは乗っていた。

20230121_151421

しんちゃんは電車が好きなようだな。鈴蘭台からまた乗り換える。次もいるのかな?

20230121_153620

新開地行きの電車は、いないなあ。

20230121_153626

どうやらしんちゃんは新しい電車じゃないとダメらしい。

20230121_155358

新開地から大阪へ出るのだが、用事がある場所が近いので阪神の電車を待っていたら、こういう時に限って阪急のミッフィートレインがやってくる。乗ってもよかったが、1回乗ったし、阪急の駅から歩くから、今回はパスした。

20230121_160617

 
2件のコメント

投稿者: : 2023年3月11日 投稿先 鉄道, 関西ライフ, 風景

 

湯けむり広場で告白


有馬温泉は観光客が多すぎた、なので素通りする。湯けむり広場があって、どうぞ告白する場所として使ってください、とのこと。

20230121_150016

ただ、横で秀吉がじーっと見てますが、それでもよろしければ(笑)

20230121_150019

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月10日 投稿先 関西ライフ, 風景

 

ロープウェーで有馬温泉へ


ケーブルカーの六甲山上駅からバスで10分ほど、ロープウェーの六甲山頂駅へ移動した。ここから有馬温泉へロープウェーで移動する。

20230121_141544

このロープウェーは結構乗っている時間が長い上に、谷が深くて怖かった。黙って西を見ているだけだ。

20230121_143410

明石海峡大橋は山で見えず、その先の加古川と播磨灘が見える、そんなロープウェーだ。

20230121_143416

ロープウェーは有馬温泉駅に到着。ここから有馬温泉まで15分ほど歩いて下る。逆じゃなくてよかった、そんな坂を歩いていった。ロープウェーの駅で待機していた向陽閣の送迎車が羨ましかった。

20230121_144306

 
コメントする

投稿者: : 2023年3月9日 投稿先 関西ライフ, 風景

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。