RSS

カテゴリー別アーカイブ: 旅日記2

懐古園のそば


小諸駅の西側に「停車場ガーデン」という場所ができている。整備されたガーデンである。

DSC_4872

クマさんが出迎えてくれる。

DSC_4873

花もきれいだ。

DSC_4876

目指すのはこのガーデンではなく、ガーデンから地下道を通り、線路反対側にある懐古園だ。懐古園に用じゃなくて、

DSC_4879

峠の釜めしだけでは少し不足なので蕎麦でも食べたいところ。以前長野や上田で食べた「草笛」は小諸の懐古園のそばにあるのが本店なのだ。ここまで足を延ばしたのだから、お腹いっぱいになっても蕎麦を食べよう。

DSC_4877

しかし御覧の通り、2時近いのにこんなに待ってる。さすがに無理だわ、断念だ。次回だね。

DSC_4878

 
コメントする

投稿者: : 2020年10月2日 投稿先 風景, 旅日記2

 

ほぼ普通電車で大阪へ


榊原温泉口から乗ってきた普通電車は名張までで、急行へ乗り換える。乗り換えるときも反対側からアーバンライナーが通過していった。

DSC_7251

急行は山を下りるまで各駅停車。

DSC_7252

山を下りる手前で今度は区間準急に乗り換え。これは大阪の手前まで各駅停車。

DSC_7253

ほぼ各駅で進んできて、大阪上本町に着いた。そんなに疲れはなかった。区間準急の折り返しは快速急行、山を越えて、伊勢まで行ってしまうらしい。タフである。

DSC_7258

 
コメントする

投稿者: : 2020年8月3日 投稿先 鉄道, 旅日記2

 

ここは何処の電車?


東松山でやきとんを食べて、電車を乗り継いで到着したのが秩父鉄道の三峰口駅だ。秩父側の終点である。

DSC_8580

最近の秩父鉄道は何処の電車?と思ってしまうほどだ。東急が並べば、

DSC_8581

これは西武?

DSC_8582

これも西武?なんてなっちゃう。

DSC_8583

山奥の一日は早い、陽が陰ってきた。秩父へ戻る。

 
コメントする

投稿者: : 2020年7月7日 投稿先 鉄道, 風景, 旅日記2

 

2020年、あけましておめでとうございます


2020年 になりました。

明けましておめでとうございます 。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年10月に訪問しましたシドニーの動物園で見つけたネズミを添えてお祝い申し上げます。

IMG_6967

現地時間23時50分に広州から戻りました。現在旺角で過激派による火炎瓶による放火がネイサンロードで発生し警察が催涙ガスで対応しているようですが、尖沙咀では問題発生していませんのでご安心ください。なお明日1日は香港島でデモの予定がありますが、回避するように観光します。

 

そんな状況ですので、今日12月31日の状況、大変だったんだ、緊迫した、そんな中国日帰りの旅の話は明日1月1日以降に。ご了承ください。

 

from 香港

 
4件のコメント

投稿者: : 2020年1月1日 投稿先 風景, 旅日記2

 

ブレーメンの広場の夜景


再び旧市街の広場へ。昼間より人が多そうだ、この広場だけ。

IMG_1973

市庁舎もこのようにライトアップ。昼間より良かったなあ。

IMG_1974

聖ペトリ大聖堂は厳かだ。

IMG_1977

 

 

 

 

 

 

shimayan118をフォローしましょう

 
2件のコメント

投稿者: : 2013年3月26日 投稿先 旅日記2

 

教会の夜


ブレーメンの旧市街広場に向かう途中の教会、昼間に行った聖堂とは別。

IMG_1963

仄かにライトアップされていて、温かさを感じるこの教会である。

IMG_1965

IMG_1967

 

 

 

 

 

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2013年3月20日 投稿先 旅日記2

 

夜のブレーメン街歩き


夜9時を過ぎた。いったんホテルへ戻ったが、再びブレーメンの街へ出ていくことにした。9時でもまだちょっとだけ明るいのだ。

IMG_1949

人通りが少ないが、まあ大丈夫だろう。

IMG_1950

風車もライトアップされていた。

IMG_1953

豚さんのオブジェも夜のほうがいいなあ。

IMG_1954

IMG_1955

 

 

 

 

 

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2013年3月17日 投稿先 旅日記2

 

2012年8月16日の夕食・ブレーメン編


さて夕食は、市庁舎の地下にあるレストラン「ブレーマー・ラーツケラー」へ行ってみた。

IMG_1932

中へ入ると大きい樽がいくつもある。あれは、ワインかな。そして洒落た個室も私の席の目の前のようにあるのだ。

IMG_1935

IMG_1940

ワインのおすすめを聞くとどうもこの辺にはないようで、南のバーデンワインとなってしまった。少し酸っぱいが食が進みそうだ。

IMG_1938

スープはジャガイモのスープとした。パンとよく合う。

IMG_1939

そしてメインはブレーメンの名物であるこれだ。

IMG_1944

おいおい、生のミンチに目玉焼きって、思うかもしれない。肉はミンチであるが火は通っている。つなぎにジャガイモを使ってるんじゃないかな。美味しいんだよ。目玉焼きと合わせても。でも見た目はよくないよね。でもおいしいのだ。

最後にデザートも頂いた。

IMG_1945

 

 

 

 

 

shimayan118をフォローしましょう

 
2件のコメント

投稿者: : 2013年3月17日 投稿先 旅日記2, 今日の食事

 

トイレの楽しみ


デパートに入ったのはスーパーの物色がメインじゃなくて、トイレに入ることだった。デパートだから安心して、と思ったらこんなところでもチップを強要する。ヨーロッパはこういうところなんだな、と半信半疑ながら0.5ユーロ支払いトイレへ。

お食事中の方はすみません。

小便器に立つ。おお、これは面白い。0.5ユーロ支払う価値あり。子供も喜ぶよ。

IMG_1930

IMG_1931

 

 

 

 

 

shimayan118をフォローしましょう

 
2件のコメント

投稿者: : 2013年3月17日 投稿先 旅日記2

 

激安


ベックスを飲み終え、近くにあるデパートへ入る。地下にスーパーがあり、そういうところを眺めると土地柄がわかるものだ。私は好きである。

そうするとビール売り場があった。さすがにブレーメン、ベックスがずらっ、と並ぶ。種類は違うがすべてベックスである。

IMG_1929

ところがお値段にびっくり。500ml缶でこのお値段。

IMG_1927

0.99ユーロ。当時のレートで日本円だと100円ちょっと。日本だと発泡酒でもその値段するかしないか、ミネラルウォーターのほうが高かった。さすがビール王国ドイツ。

 

 

 

 

 

shimayan118をフォローしましょう

 
コメントする

投稿者: : 2013年3月17日 投稿先 旅日記2

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。