RSS

カテゴリー別アーカイブ: タビツイ4

2018年7月16日の昼食・大阪編


東京へ戻る前に昼食を食べていく。大阪へ行ったときはよく立ち寄る、阪急三番街にある牛鍋の店「本みやけ」である。最近は海外のガイドに出ているのであろうか、11時過ぎでありながら、この行列だった。

DSC_6139

みんなが並んで食べたいのは、牛鍋もあるが、このステーキ重である。

DSC_6140

930円でステーキ食べられたら、そりゃ行くわな。

DSC_6141

新大阪へ戻り、お土産はすでに関東では買えなくなったカール。暑い東京へ戻った。

DSC_6142

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月22日 投稿先 タビツイ4, 今日の食事

 

西成を歩く


御堂筋線に乗り、降りたのは動物園前駅。天王寺動物園や通天閣への最寄り駅であるが、

DSC_6133

私は逆方向の商店街を歩いてみることにした。いわゆる「西成」地区である。紳士服屋のラインアップを見ても、独特の場所であることがわかると思う。

DSC_6134

朝なので喫茶店は開いているが、ほとんどの店が閉まっている。

DSC_6135

食堂は開いているようだ。上段の真ん中にサーロインステーキ。おごちそうである。楽しみにしている人もいるのであろう。

DSC_6136

果てはこの居酒屋。9時から営業しているようだ。

DSC_6137

モーニングもやっているらしいが、何だ「モーニング西成」は!

DSC_6138

夜中に仕事をされている方にはたまらない「モーニング」であろう。

この街は安宿があるゆえに外国人もバックパッカーが泊っているようである。喫茶店には英語で説明されている。この街ゆえに外国人には「優しい」のかもしれない。見逃してはならない街であった。

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月21日 投稿先 タビツイ4, 風景

 

暑い大阪の朝始まる


7月16日、大阪から東京へ帰る前にちょっとだけ街歩きする。それにしても旧大阪営業所の近くにT横インが建つとはなあ。

DSC_6130

御堂筋線に乗る。車内の広告には開催中の京都の祇園祭りが。行ってもいいけど、暑いし、博多のように山は走らないし。やはり山笠は博多に限る。

DSC_6131

よく考えたら「Osaka Metro」として乗ったのは初めてだった。

DSC_6132

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月20日 投稿先 タビツイ4, 鉄道, 風景

 

ハローキティと新幹線


博多駅新幹線コンコースにこんな店を発見。

DSC_6127

500系新幹線でエヴァンゲリオンからハローキティに塗装を変え走っている。今回の旅では見ることがなかったが、これはこれで人気があるのであろう。博多駅にこのような店があるので、ファンの方はぜひ。

DSC_6128

22時半過ぎ、新大阪に到着した。ここで一泊である。前夜寝てないからさすがに疲れた。

DSC_6129

 
2件のコメント

投稿者: : 2018年8月19日 投稿先 タビツイ4, 風景

 

2018年7月15日の夕食・博多編


新幹線に乗る前に夕食である。博多駅に隣接している博多バスターミナル、昔は博多駅交通センターだったんだけど、改築してもう過去のこと。現在はこのビルにレストラン街があるのだ。博多であり、この後大阪へ向かうのだが、食べるのはお好み焼き。「ふきや」という店である。

DSC_6126

このお店のお好み焼きは、昔学校の近くにあった店で食べるお好み焼きのような食べ応えと味である。

DSC_6122

各席にはソースとマヨネーズのボトルがある。出てきたお好み焼きに塗ることができるのである。

DSC_6123

ミックス焼きである。結構ボリュームがあるのだ。

DSC_6124

ソースは塗らなくてもいいが、マヨネーズはほしい。このように塗って食べる。大阪でも広島でも味わえないお好み焼きである。

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月10日 投稿先 タビツイ4, 今日の食事

 

最後の七番山、中州流帰る


最後にゴールしたのは七番山の中州流である。

IMG_0991

IMG_0994

逆方向の大黒流を除いて、残りの山はこの道を帰っていくが、中州流はここで曲がっていく。

IMG_0997

山が近づいてきた。ここを曲がっていくのだ。

IMG_1003

IMG_1004

IMG_1006

IMG_1007

朝6時、久しぶりに楽しんだ博多祇園山笠が終わった。

IMG_1009

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月9日 投稿先 タビツイ4, 風景

 

新旧そろって、走り終える


最後の山がゴールへ帰ってくる。お爺さんもお孫さんも。博多の朝。

IMG_0989

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月8日 投稿先 タビツイ4, 風景

 

鉄砲持ってさようなら、六番山


既に五番山まで帰ってきた。そして六番山の東流が帰ってきた。

IMG_0979

よく見たら鉄砲を持ってるんだよね。

IMG_0981

鉄砲を持った人形の山が走ったのは今回が初めてなのだそうな。

IMG_0985

東へ向かって帰っていった。

IMG_0988

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月7日 投稿先 タビツイ4, 風景

 

速かった千代流


西流が去って間もなく、二番山の千代流がやってきた。すぐにやってくるとは、5分近く速く走ったことになる。

IMG_0953

IMG_0955

山がゴールに到着。

IMG_0959

IMG_0965

IMG_0971

朝日を浴びて、山は流へ帰っていく。

IMG_0974

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月6日 投稿先 タビツイ4, 風景

 

山は進む


二番山がスタートしたところで、櫛田神社から移動。明治通りへ出た。

IMG_0929

追い山はスタート地点でないところで見たことがなかったので、楽しみにしていた。

しかし人は櫛田神社以上に集まっていた。

IMG_0931

明治通りを山は横切っていく。この辺りはルートの半分を過ぎている。一番山が通過していった。

IMG_0933

IMG_0937

IMG_0938

次はゴール地点だ。

 
コメントする

投稿者: : 2018年8月3日 投稿先 タビツイ4, 風景

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。