東京へ戻る前に昼食を食べていく。大阪へ行ったときはよく立ち寄る、阪急三番街にある牛鍋の店「本みやけ」である。最近は海外のガイドに出ているのであろうか、11時過ぎでありながら、この行列だった。
みんなが並んで食べたいのは、牛鍋もあるが、このステーキ重である。
930円でステーキ食べられたら、そりゃ行くわな。
新大阪へ戻り、お土産はすでに関東では買えなくなったカール。暑い東京へ戻った。
御堂筋線に乗り、降りたのは動物園前駅。天王寺動物園や通天閣への最寄り駅であるが、
私は逆方向の商店街を歩いてみることにした。いわゆる「西成」地区である。紳士服屋のラインアップを見ても、独特の場所であることがわかると思う。
朝なので喫茶店は開いているが、ほとんどの店が閉まっている。
食堂は開いているようだ。上段の真ん中にサーロインステーキ。おごちそうである。楽しみにしている人もいるのであろう。
果てはこの居酒屋。9時から営業しているようだ。
モーニングもやっているらしいが、何だ「モーニング西成」は!
夜中に仕事をされている方にはたまらない「モーニング」であろう。
この街は安宿があるゆえに外国人もバックパッカーが泊っているようである。喫茶店には英語で説明されている。この街ゆえに外国人には「優しい」のかもしれない。見逃してはならない街であった。
新幹線に乗る前に夕食である。博多駅に隣接している博多バスターミナル、昔は博多駅交通センターだったんだけど、改築してもう過去のこと。現在はこのビルにレストラン街があるのだ。博多であり、この後大阪へ向かうのだが、食べるのはお好み焼き。「ふきや」という店である。
このお店のお好み焼きは、昔学校の近くにあった店で食べるお好み焼きのような食べ応えと味である。
各席にはソースとマヨネーズのボトルがある。出てきたお好み焼きに塗ることができるのである。
ミックス焼きである。結構ボリュームがあるのだ。
ソースは塗らなくてもいいが、マヨネーズはほしい。このように塗って食べる。大阪でも広島でも味わえないお好み焼きである。