RSS

カテゴリー別アーカイブ: クリスマス

2022年のクリスマスツリー?・番外編・滋賀草津


2022年のクリスマスツリーの最後は滋賀県である。ツリー?ではないんだが。

私が居住している町の近くに草津市がある。

IMG_8714

駅前のイルミネーションも素晴らしいのだが、

IMG_8712

草津はクリスマスのおなじみのモノの発祥の地なのだ。これを見て気にならないだろうか?

IMG_8715

クリスマスブーツ、戦後に草津にあった商社がブーツにお菓子を積めて出したのが最初なのだそうだ。そのモニュメントがあるホテルの前にあるので行ってみた。ああ、あれだ。

IMG_8711

今は見なくなったなあ。あれを履きたい、と思ったことは子供のころに誰でもあったと思う。その発祥の地が草津なのである。

IMG_8710

IMG_8708

ということで最後はこのホテルの前にあるエイスクエアのクリスマスツリーで〆とする。

20221217_204430

もう1本あったんだよな。この木はまだ小さいが、時がたてば立派なツリーになるよ。

20221217_204644

IMG_8705

以上で2022年のクリスマスツリー・東西対決はおしまいである。

 
コメントする

投稿者: : 2022年12月25日 投稿先 クリスマス, 風景

 

2022年のクリスマスツリー・番外編


5日間にわたってご覧いただいたクリスマスツリー東西対決。

惜しくもこの東西対決に組み込めなかったツリーがたくさんあるので、ここで一気にご紹介。

ホテル阪急インターナショナル

IMG_7293

ディアモール大阪

IMG_7563

IMG_7564

東京丸の内・丸ビル

IMG_8110

IMG_8112

横浜ベイクォーター

IMG_8122

IMG_8126

クイーンズスクエア横浜

IMG_8163

六本木ヒルズ

20221209_211138

IMG_8180

IMG_8185

ペニンシュラ東京

IMG_8196

二子玉川ライズショッピングセンター

IMG_8567

ウェスティン東京

IMG_8575

IMG_8581

東京芸術劇場

IMG_8587

東京・丸の内トラストタワー

IMG_8620

東京・丸の内オアゾ

IMG_8621

ホテルオークラ京都

IMG_8644

IMG_8648

IMG_8656
NU茶屋町

IMG_8676

IMG_8678

IMG_8681

新梅田シティ

20221217_190750

IMG_8698

以上! と言いたいが

「何で滋賀県がないの??」

これは明日にご紹介。

 
コメントする

投稿者: : 2022年12月24日 投稿先 クリスマス, 風景

 

2022年のクリスマスツリー・東西対決その5


クリスマスツリー東西対決、最後の第5弾は「大学」。

東京の撮影の最後は池袋の立教大学へ。

IMG_8590

いつもの定番のクリスマスツリーだ。いつもと違うのは、

IMG_8596

今回は中へ入れたことだ。いつもは夜遅かったからねえ。

IMG_8599

IMG_8602

クリスマスツリーに隠れて大きなイチョウの木があるんだけど、中へ入るとクリスマスツリーとコラボできる。

IMG_8608

毎年見てるので、定期的に行けなくなりそうなのが残念な立教大学のクリスマスツリーだが、

IMG_8615

場所は変わって、ここが「兵庫県の西宮です」と言っても信じてもらえないであろう、そんなところだ。

IMG_7985

IMG_7997

16時半にツリーが点灯した。

IMG_7986

ここは関西学院大学西宮上ヶ原キャンパスだ。正面にある建物が博物館となっていて自由に入っていけるようだが、この時間は閉まっている。

IMG_8011

17時を過ぎるといい感じになってきた。

IMG_8028

IMG_8031

立教と同じくミッション系の大学だ、同様に派手にキラキラさせない、これこそ正統派のクリスマスツリーかな。

IMG_8036

IMG_8049

これを撮り終えてから、歩いて10分ほどにある同大学の西宮聖和キャンパスへ。入り口から見えた、あれだな。

IMG_8063

大きな1本の木を彩ったツリーだ。

IMG_8065

これを見て思ったこと、素の木の姿を見たい、これまでにない思いだ。枝が結構分かれてて、こんな木を見たことがない。南の暑いところでよくありそうな木なのだが、西宮なのだ。

IMG_8070

立教大学に対抗できるツリーは関西にないだろうと、思っていたので、これは収穫だった。

IMG_8077

 
コメントする

投稿者: : 2022年12月23日 投稿先 クリスマス, 風景

 

2022年のクリスマスツリー・東西対決その4


クリスマスツリー東西対決、第4弾のお題は「港町」

夜7時、神戸で見たツリーはささやかなものだった。

IMG_8081

フルートを吹く少女とネコはこのツリーをこのように見ている。

IMG_8082

IMG_8083

おじさんも満足している神戸北野町広場のクリスマスツリーである。

IMG_8087

IMG_8086

それに対して横浜はクリスマスツリーがたくさんあるね。赤レンガ広場のツリーは毎度素晴らしい。

IMG_8133

IMG_8136

IMG_8141

20221209_185842

IMG_8153

 
コメントする

投稿者: : 2022年12月22日 投稿先 クリスマス, 風景

 

2022年のクリスマスツリー・東西対決その3


クリスマスツリー東西対決、第3弾のお題は「動物」

東京で最初に撮ったツリーは上野駅だ。今年もパンダなどのぬいぐるみでいっぱいだった。

IMG_8091

20221209_092409

IMG_8095

これに対抗できるツリーは関西にはない、と思っていた。

IMG_8097

ところが、これに対抗できるツリーが奈良にあった。JR奈良駅の隣にあるホテル日航奈良だ。

IMG_8657

立派なツリーだ。奈良のツリーは

IMG_8659

これだ!

IMG_8660

子供のころ、奈良公園で子供はこれを連れて歩いてたんだ。今ほとんど見ない。そりゃぬいぐるみのほうになるもんな。でもここはツリーの彩になってくれた。

IMG_8662

IMG_8665

 
コメントする

投稿者: : 2022年12月21日 投稿先 クリスマス, 風景

 

2022年のクリスマスツリー・東西対決その2


クリスマスツリー東西対決、第2弾のお題は「ハリーポッター」

関西のニュースで大きく取り上げられたのはグランフロント大阪のツリー。「うーん、こんなものなのかなあ」

IMG_7297

その鬱憤は横浜で解消した。ランドマークプラザにあるクリスマスツリー。

IMG_8166

昨年の東京丸の内のハリーポッターのツリーを含めこれが一番よかったね。

IMG_8171

 
コメントする

投稿者: : 2022年12月20日 投稿先 クリスマス, 風景

 

2022年のクリスマスツリー・東西対決その1


今年もクリスマスの時期がやって来た。

11月から追っかけたクリスマスツリーの風景を今週はご紹介していく。

ご承知のように8月から関西在住となって、関西のクリスマスツリーを追っかけることになった。

以前、関西でもクリスマスツリーの風景を追っかけたことがある。その時の印象だが、

イルミネーションは素晴らしい、関東よりいい印象があった。

20221119_194309

20221203_184707

ところがクリスマスツリーがある所が少ないのだ。

関西らしいがギラギラしているのが好まれるんだろうなあ。

ということで12月初旬に関東で撮影するべく予定し出かけたのである。

関西は11月から紅葉の風景を追っかけながら、クリスマスの風景を探していた。

そこでわかったのは、

「思ったよりクリスマスツリーがあるなあ」

関東で撮影することは決めていたので、

今年はこのようにしよう。

クリスマスツリー東西対決

東西で似たシチュエーションのクリスマスツリーを並べてみようではないか。

第1回は「駅前ツリー対決」だ。

西は大阪駅前。JRに乗っていても見える大きなツリー。HEPファイブのクリスマスツリーだ。

IMG_7552

IMG_7555

IMG_7557

そして東は東京駅丸の内にあるKITTEのツリーだ。ここのところ和風なテイストのツリーだったが今年はそれ以前の白いツリーが戻ってきた。

IMG_8104

IMG_8105

IMG_8107

 
コメントする

投稿者: : 2022年12月19日 投稿先 クリスマス, 風景

 

鹿児島中央駅のイルミネーション再び


朝日通りから市電で鹿児島中央駅へ戻った。遠くからでも目立つね、駅前のイルミネーションが。

20211229_193919

まあいいスタートだよ。明朝は見られないだろうし。

20211229_193954

2階のデッキから。何か香港のクリスマスの風景を思い出すねえ。今回は乗らなかったけど桜島フェリーもスターフェリーと重なるものがあるね。そして鹿児島は思った以上に「都会」なんだよね。そういうところだな、鹿児島は。

20211229_194156

翌日は早いのでホテルへ戻る。いよいよ日本最大の移動が始まる。

20211229_195011

 
コメントする

投稿者: : 2022年1月20日 投稿先 クリスマス, タビツイX, 風景

 

2021年のクリスマスツリー・第1位


みなとみらいでツリーの撮影を終え、海沿いに歩いていく。陽は沈んだ。いい感じの夜景となるんじゃないか。

IMG_6149

行かなかった間にみなとみらいの湾岸は整備された。これなら楽に行ける。途中ホームのような場所を見つけた。昔の横浜港駅である。

IMG_6155

そして目指すツリーが見えた。2年ぶりだが、ああやっぱりいいなあ。

IMG_6157

ここは赤レンガ倉庫だ。横浜の定番になっていたクリスマスツリーだ。昨年はコロナ禍の影響で有料となった。有料エリアのツリーは私の中で除外なので、昨年は横浜自体を追っかけることはなかった。今年も有料らしいが、撮影日の次の週以降の土日のみ有料でその他の日は無料であること、そして有料エリア外からでも見えるツリーなので、十分価値があると判断した。

IMG_6158

まあ大きなツリーだ。

IMG_6162

IMG_6169

そしてこれはここだけだった、ツリーのそばに馬屋が設置されていたのが。

IMG_6170

まあ、これがクリスマスツリーだ、といえる木である。

IMG_6173

IMG_6177

2年ぶりでも変わらず華やかだった。これぞクリスマス、ということで今年はこれをNo.1としたい。

IMG_6186

以上がカメラで撮ったものだが、個人的にはスマホのほうがきれいに撮れている。これが今年のベストショットかも。

20211204_171357

2021年のクリスマスツリー第1位は横浜赤レンガ倉庫のクリスマスツリーだ。

20211204_171847

以上で今年のクリスマスツリーはおしまいである。

Happy Christmas!

 
コメントする

投稿者: : 2021年12月24日 投稿先 クリスマス, 風景

 

2021年のクリスマスツリー・第2位


六本木に着いて、地上へ出た。今年はあれか?

20211204_195123

昨年久しぶりにクリスマス時期に行って、いいツリーを見たので、今年はどうかな、と思っていたが、期待を裏切らなかった。

IMG_6203

これもうまくはまっているよね。

IMG_6205

六本木ヒルズである。赤の色がいい、だってカルティエなんだもん。納得である。

IMG_6208

IMG_6211

そして建物の中にもツリーがあって、こちらも独特だ。

IMG_6216

IMG_6219

そしてあともう一本、こちらはJRAのツリーだ。これで東京タワーへ行くのはやめた。同じJRAのツリーだったからだ。

IMG_6222

このツリーの場所はいいところだった。まあ人ごみになる場所ではあるが。

IMG_6223

まあ、プロフェッショナルの赤の色に誘われて今年の2位のツリーとした。

20211204_201009

明日は第1位、さあどのツリーが1位なのか、お楽しみに。

 
コメントする

投稿者: : 2021年12月23日 投稿先 クリスマス, 風景

 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。