川越から1時間、淡路町で地下鉄を降りた。久しぶりだ。この風景。
川越で呑んだので、その〆でここの蕎麦を食べていこう。
ここでもり蕎麦よ。
そして蕎麦以上に蕎麦湯、これが神田まつやなんだよ。
関西に住むようになってわかった、やっぱり蕎麦は江戸(東京)だよなあ。
さあ明日は帰りだ。しかし寄り道して、とんでもない寄り道旅が始まる。
東京の播磨坂から電車を乗り継いで、遠くまで行ってしまった。この踏切を渡ると、
何てすごい桜と菜の花だ!
登っていくと、これは川の土手なのだ。そして桜が遠くまで並ぶ。
ここは熊谷。
熊谷から秩父鉄道に乗り換えて大麻生という駅を降りたところにある桜だ。
そしてこの川は荒川だ。秩父の山奥から流れてきた荒川はこのあたりから平地の幅広い川となっている。河川敷はゴルフ場だ。
桜を見ていると時々電車が通過していく。秩父鉄道の電車だ。
敢えて夕方の時間に行ったのは、電車が来るなら、SL撮っちゃえ。
桜とSL、このように撮った。
戻る道も桜は満開。
この日は朝から横浜・東京と桜を追っかけたが、散り気味で少々ストレスがたまっていたが、ここですべてが飛んだ。
以上で今年の桜はおしまいである、
が、北海道はどうだっただろうか、結果があればこの後。